防災×アウトドア イベント
今日はLink mamaさん主催の防災×アウトドアのイベントが行われました。
いざという時に役立つ経験や知恵を、アウトドアでの遊びを通して学んでみよう!ということでアウトドアの達人でもあるセンター所長のロバさんが講師を務めさせてもらいました。
ただ単に防災プログラムを行うよりも、ドラム缶ピザを焼くことで、参加者の皆さんに楽しみながら火起こしなどを身につけてもらえるような体験型のイベントとなりました。
メタルマッチを使った火のつけ方を学んだら、ドラム缶に薪をくべて手作りピザを焼きました。
薪をブッシュクラフトナイフで割ることなども体験し、参加者の皆さんも美味しく楽しくアウトドアの知識を身につけていらっしました。
さらに、Link mama 代表の永井さんが重たい鉄板をもって来られ、クスクスをトマトジュースで焚き上げたり、餃子を焼いたりもしました。
一度 温まってしまえば調理が次々にできる蓄熱性の高い道具は便利なのかもしれません。
アウトドア派の方ならダッチオーブンなどがいざというときに役にたつかもしれませんね。
また、少ない薪でで効率よく使えるペール缶を加工して作ったロケットストーブも紹介されていました。
そして楽しく美味しくピザ焼きを体験した後は、参加者でもある角田さんが講師となりエッセンシャルオイルを防災に役立てるお話などを聞きました。
救急救命士も使うことがあるエッセンシャルオイルのフランキンセンスや一般的なアロマのラベンダーやオレンジなどのアロマオイルもいざというときには不安を鎮めたりリラックス効果や集団感染の予防などに効果などがあるそうです。
こういうアロマの紹介が入るところがLink mamaさんならではの講習でした。
日常生活の中にあるものを活用し、さらにアウトドアの知識や技を身につければ、何かあったときにもきっと安心ですね。(川村)
| 固定リンク