第121回 ネイチャーボランティア
毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日です。
参加者6名、講師のやまぼうし自然学校の方6名、センター職員1名、合計13名で実施しました。
午前は、コンビニ側斜面の草刈りを行いました。
先月、刈った草もこの時期だと1ヵ月でもとに戻ってしまいます。涙
こんな状態の斜面を人力でカマや剪定鋏を使って刈り込んでいきます。
気温と湿度が高い中、約1時間で刈り込み完了!
草が生い茂っていた歩道も、みんなの力で綺麗になりました。
午前の作業を終えて、記念撮影!
昼食は恒例のカレーライス!
昼食後のミニ講義は「ツユクサ」について、のお話を伺いました。
午後の作業は、コンビニに向かう階段脇の枯れ木の撤去を行いました。
まずは、ロープを掛け、倒す方向にロープを引っ張りながら枯れ木を倒しました。
今回は手のこを使って気を切り倒しました。
ロープを引くメンバーの目も真剣です。
無事に倒す事が出来ました。
運べるサイズに切ってグラウンドまで運びました。いずれ 、薪として活用します。
熱い中でしたが、みなさんのおかげで予定していた作業はすべて無事に終了しました。
次回のネイチャーボランティアは10月6日(日)になります。皆様のご参加お待ちしています。(野口)
| 固定リンク