« ブッシュクラフトOFF会 | トップページ | 100人以上の子どもたちで染物体験 »

2019年7月22日 (月)

高校生ボランティア

67279499_479292602898662_403036095366823

日本国際ワークキャンプセンター(NICE)のみなさんが、研修にやってきました。

夏休み期間に海外や国内でのワークキャンプに行くことが決まっているメンバー20人。センターの里山整備を手伝ってくれました。

主な内容は薪割りと草刈り作業です。

Dsc05677    

薪割りは、斧を使って薪を割るのですが、最初はなかなか割れなかった薪も、力の入れ方などコツがつかめると、上手に割れるようになってきました。

Dsc05697 Dsc05699

固い薪は、斧とハンマーを使って2人で協力して割るなどの工夫もしていました。

67210741_472350323592549_250673276867995

最終的には大量の薪を作ることができました。

67123549_365150854380419_371704661988815

草刈りチームは、以前ネイチャーボランティアで整備した鉄棒の裏山に生えた草を刈ってもらいました。67452975_396018764376245_498629157563085

刈った草は集めて斜面の土留めに積み上げました。カマや剪定鋏を使っての作業は、腰をかがめて行うため、腰が痛いくて大変だったようです。

67091913_1567658743367497_13258269322096 67263163_558912614642324_434998082342486

使用前、使用後の写真です。草刈り作業後はかなり綺麗になりました。  

Dsc05683  

約半日、頑張って作業をしてくれたおかげで、たくさんの薪と草が刈られた綺麗なキャンプフィールドが出来上がりました。

体を動かし、汗を流して、作業をした結果、目に見えるはっきりとした成果を見ることができました。

このような達成感をワークキャンプに行っても感じて帰ってきてほしいと思います。(野口)

|

« ブッシュクラフトOFF会 | トップページ | 100人以上の子どもたちで染物体験 »