« 今年の梅 | トップページ | 梅干し完成! »

2019年7月30日 (火)

薪棚を増設しました

センターの薪置き場がいっぱいになるほど薪が手に入りました。
今日は暑さに負けず新しい薪置き場をホール奥側、中庭に作ることにしました。
新しく薪置き場にする場所も綺麗に片づけました。

Dsc05999 Dsc05996
Dsc06000 Dsc06002

以前に取り置いていた廃材を棚の柱にして横木を渡して棚を作ります。
横木は薪の重さに耐えられるよう建材を買ってきました。
Dsc06012_20190730184401 Dsc06013

柱になる木材に棚板が乗るように添え木を打ち付けます。
棚が斜めになってしまわないように打ち付ける場所は慎重に測りました。
Dsc06018 Dsc06022

柱に添え木がついたら設置する場所に移動させ、いよいよ棚板を打ち付けていきます。
Dsc06023 Dsc06024

だんだんと棚らしい形が出来上がっていきます。
Dsc06027 Dsc06032

天板も打ち付けが終わり薪棚が完成しました。
Dsc06036 67516436_632727373885845_471123041102227


そして次に作った薪棚に薪を運び入れます。
クスノキ、コナラと樹の種類ごとに分けて面をそろえながら並べて入れていきました。
さらにコナラは樹の皮目を下側にして入れていきます。
Dsc06041 Dsc06044

新設した薪棚もあっと言う間に埋まってしまいました。
Dsc06047 Dsc06051
67404440_2340901596231513_35953315889314 Dsc06053

センターのグランドにはネイチャーボランティアやボランティア団体の野外活動体験で薪割りをしてもらった薪がまだまだたくさんあります。
キャンプファイヤーやBBQなどにどんどん使ってくださいね。(川村)

 

|

« 今年の梅 | トップページ | 梅干し完成! »