« 黒川で初キャンプ | トップページ | 本日は休所日です。 »

2019年7月 7日 (日)

第119回 ネイチャーボランティア

本日はネイチャーボランティアの活動日です。

参加者2名、講師のやまぼうし自然学校の方4名、センター職員1名、合計7名で実施しました。

66175765_2190342654538298_80771202986310

雨の影響で参加者も少なく、少人数での実施となりました。

前から気になっていた、立ち枯れの木をみんなで倒す事にしました。

65943266_2291775827803262_31803605847554 66076415_626333801190282_517811967995202

初参加の方がいたので、木の切り方ついて、基本をレクチャーを行い、手のこを使って切り倒してもらいました。

66148332_2245786292398384_87024644531421

木を倒す向きに受け口を作ります。

65961971_496519187767025_482932891201201

反対側から追い口を入れていきます。

64801106_1913792265387688_16906593987052

滑車を通して角度を変え、安全な場所でロープを引いてもらいました。

66108464_346194142943553_374533512563051

追い口が木の直系の半分くらいまで来た所で、ロープを思い切って引いてもらいました。

66285585_2353419461540702_38588367145334 66260289_2352076998241005_28526715795511  

見事、狙ったところに枯れ木を倒す事が出来ました。

 66240575_325407025066193_812203114814767  66115557_407569399856568_578234880886833 

倒した木は約40CMの長さに玉切りし、後日斧で割って薪にします。

 

枯れ木の撤去に続いて、給食センター側の斜面の草刈りと、竹切りを実施しました。

66169192_643331059468629_847435387814857 65999800_2236355289793628_61415151998882 

ここの斜面は、木を切って、日当たりが良くなった事により、たくさんの草がや幼木が生えてきたエリアです。

66374929_495135104371843_638374398092378 66297596_323826661826811_261916828657044

切った竹は枝を払って、竹細工や竹柵に利用するよう、グラウンドまで運びました。

66613312_453363148546236_287848633874985

午前の作業の終わりに、切った竹を持ってハイポーズ!

 

午後はミニ講義からのスタートです。

刃物を鉄道社内に持ち込む際の包装方法についてのガイドラインについての講座と、刃物の研ぎ方についてお話をいただきました。

 

講座に引き続き、実際に砥石を使って、包丁やカマを研ぐ実技も行いました。

66491480_346185352942946_556008238728452 

使用前に包丁で紙を試し切りし、研いだ後に紙を切ってみるとすぅっと紙が力を入れづに切ることができました。

研いだ成果が目に見えるのっていいですね。

 

最後に、玉切りにした木をグラウンドまで運んで、今回のネイチャーボランティアは終了となりました。

66193831_2265832053634461_71341834387975 66351804_466158930814148_469531230444558

次回のネイチャーボランティアは8月4日(日)です。みなさんのご参加お待ちしております。(野口)

|

« 黒川で初キャンプ | トップページ | 本日は休所日です。 »