« 台風準備 | トップページ | 梅の土用干し »

2019年7月27日 (土)

電車山の整備

67544154_354786715216437_284690863538307

学生ボランティアの皆さん40名と隣の山(通称:電車山)の整備を行いました。

午前中に山を散策し、整備個所の確認を行い、午後からチームに分かれて作業を開始しました。

今回は山の上まで軽トラックが入っていける道を作ることを目標に掲げみんなで頑張りました。

67183721_465370140926938_758349013811462 67296175_2411472112469487_46914570730812 

門から入った斜面は下がアスファルトなのですが、草や木がおい茂っている状態でした。

67417870_2539669779430751_74365438192663 67390387_2348892528724801_86641078697480

道の部分に生えている木を切り倒し、草をかき分け、最後は落ち葉を掻いて、道を作り出しました。

67263317_402242487079355_691821400191034 67192295_367313897268116_905314681916856

 

アスファルトの上の部分は土の道で大きくカーブになっています。

ここは、笹や篠竹を刈って道を広げて行きました。

67647433_719197495180990_39205473887579067428277_527362558068724_133137452671749 

 

そこを進むと木が倒れていたり、竹が生えているゾーンになります。

67207381_406470306742296_67320878618116067311530_425084014755119_920903377816335

木はチェーンソーの力を借りて切り倒しました。竹や笹はのこぎりで倒して、道の脇によけて積み上げました。

67106057_2839033429472470_88988177736610 67157030_410597176226009_469892135257951

ツルが絡んでいる所が大変で、枯れて倒れた木を巻き込んでいるので大変でした。

 

67176431_2391806807768974_83941201481427 67535013_341778880041563_266376842526798     

暑い中でしたが、約3時間の作業で、目標の道が完成しました。みなさんご苦労様でした。

道が開通したことによる達成感は半端なく大きいものとなりました。

67233721_546623365874391_350362373353530  67478181_663127814204732_569256021973794 67730225_2138372273122367_84956311289530   67296904_753929988405127_822060081938956       

山頂からは黒川駅を眺めることができまました。

次回の整備では、山頂付近の草刈りを行い、テントが張れるスペースを確保したいと思います。(野口)

|

« 台風準備 | トップページ | 梅の土用干し »