中学生の校外学習
今日も川崎市多摩区の中学生が校外学習でセンターに来てくれました。
昨日と同様、ドラム缶ピザ+大鍋スープとアドベンチャーツアーを体験してくれました。
大鍋で人参、玉ねぎ、シメジ、ベーコンを煮てピザと一緒にお昼ご飯にしました。
「このスープうまい!」と何杯もお替りする子も続出、少し曇り空だったからでしょうか。
ピザは黒川名物のドラム缶ピザで生地から中学生だけでこねて作ります。
中学生のアイデアはいつも感心してしまいますが、今日はかわいらしいトッピングやロール型の新しい発想のピザに出会えました。
午後は各班が一致団結してアドベンチャーツアーで得点を競いました。
15種類のアクティビティを班の仲間でこなすうちに、お互いの良いところや得意なところが発揮され子ども同士お互いの理解も深まったようでした。
中学生の校外学習では単に楽しく遊ぶというレクリエーションの側面だけではなく、協調や相互理解などの学校生活だけでは得られないコミュニケーションの学習にもつながっていきます。
閉会の挨拶では楽しかったという振り返りだけではなく、今日の学びを今後の生活にも活かそうといういう声もありました。
体操着が土まみれになるまで全力で楽しんでくれて、様々な学びもあった子どもたち、進級してもまた校外学習に来てくださいね!(川村)
| 固定リンク