« キュウリの苗を植えました | トップページ | 7月の「はじめてのおとまりキャンプ」のチラシ完成! »

2019年6月 2日 (日)

第118回 ネイチャーボランティア

本日はネイチャーボランティアの活動日です。

参加者6名、講師のやまぼうし自然学校の方5名、職員1名、合計12名で実施しました。

61759221_438558570210522_426148789278369

今回は鉄棒の斜面を登ったフィールドの整備を行いました。

この場所は笹や幼木がたくさん生えていて人が入ることも不可能な場所でした。

この場所を開墾して子どもたちが遊べるフィールドを作るのが今日の使命です。

62027186_722573184812745_891994627256824 

壁の様に生い茂った笹を刈って奥へと進んで行きます。

61514396_1244352962398135_7542775699279461596771_2231630433590553_89194008546713

細い幼木は切って斜面の土留めにしました。

61499256_641701489630677_632105476712038 61538038_2167761456669687_18799163380345

今日は経験者が多く、作業が効率よく進んでいきます。

61521595_605880756559861_573800245978831 61571618_625671557938086_576466109416131

今まで、笹に覆われていた場所が、キャンプ可能なフィールドに生まれ変わりました。

この場所は͡コナラが葉を茂らせているため、木陰で風も抜けるので涼しく活動できそうです。

61407110_2324582641201360_63584583831707 62049972_2363741603907873_81548217717536

最後にみんなで記念撮影。1日かかると思った作業が、半日で終わってしまいました。

みなさん流石です!

 

61580342_303450017209949_375533038211170 61729166_345395059492658_215765934035225

昼食後のミニ講義では、先月作った木の高さを測る道具を使って、実際に桜の木の高さを測ってみました。

 61945447_2301353553526080_48181192621178 61548020_469540923850030_335840223919341

3チームに分かれて計測した結果、桜の木の高さはおおよそ10mということがわかりました。

今後も木を倒す際には、高さを測って、計測方法を身に着けたいと思います。

 

 61569341_342828756429237_277962580802771 61647374_1079773825702470_79914100257613

午後は紫陽花ロードの草刈りを行いました。

以前に植えた、紫陽花が色好き始めたので、これから梅雨に向けて、紫陽花がさらにきれいの見えるように整備を行いました。

61616792_882539725425439_225912533567510 61935332_354449151878769_480764625924443

こんなきれいな紫陽花(墨田の花火)も咲いていました。

61506969_358039695064788_550702156244582 61705639_762929187434741_347831020990496

 紫陽花ロードが綺麗に整備されました。

この道を通るのが楽しみになります。

次回のネイチャーボランティアは7月7日(日)七夕の日になります。

熱いのでのんきの楽しく作業したいと思っています。興味のある方、我々と一緒に里山の整備をしてみませんか?(野口)

 

|

« キュウリの苗を植えました | トップページ | 7月の「はじめてのおとまりキャンプ」のチラシ完成! »