紙皿ブーメラン
子育てサークルの皆さんが今日はレクリエーションで来所されていました。
お昼過ぎぐらいに中庭で長い竹の棒を子どもたちで担いでいるので職員が声をかけると、
「屋根にブーメランが乗っかっちゃった~、とってくださーい!」。
と、言うことで、屋根に乗っかったブーメランを降ろしました。
「広い所でやったら!」とお母さん。
そうですね、グランドで投げれば屋根に乗っかったりしないですよね。
そこで子どもたちはどんぐり山の人気スポットの斜面に向かいました。
「順番に投げて遠い人が一番ね!」と簡単なルールで競争が始まりした。
斜面の上から投げる係と飛距離を図る審判に分かれて飛ばしっこ競争。
延々と投げ続けているので職員は途中で退散させていただきました。
ちなみに紙皿ブーメランの作り方は簡単、真ん中を丸くくりぬいた2枚の紙皿を張り合わせるだけです。
張り合わせたらマジックで色を付けたり、絵を書いたりしてかっこよく仕上げることもできます。
これからの暖かい天気の良い日には紙皿ブーメランを作って、おもっいっきり青空に向けて高く飛ばしてみてくださいね。(川村)
| 固定リンク