« 4/24 のあそびくらぶ | トップページ | 看護学生の宿泊研修2日目 »

2019年4月25日 (木)

看護学生の宿泊研修

先週と同様、「おだわら看護専門学校」の学生に皆さんが人間関係論の授業の一環で宿泊研修にいらっしゃいました。
Dsc01392 Dsc01399 Dsc01394

まだ知り合って間も無いこともあり、お互いに人間関係が築けていない同士、室内でアイスブレーキングを行って緊張をほぐします。
緊張が少しほぐれたら、各チームに分かれ、アドベンチャーツアーに挑戦しました。
Dsc01415 Dsc01429 Dsc01448 Dsc01449
14種類の身体をつかったアクテビティをチーム全員でこなしていくうちにだんだんとお互いのことを理解し始め、お互いの持ち味に気づいたり、グループとして協力しあうことで課題をひとつづつクリアしていきました。
Dsc01498 Dsc01504 Dsc01510 Dsc01547

このような活動を通し活躍するのが各チームのファシリテーターです。
学生の皆さんのグループに入り、活動の進行をするだけではなく、気づきを与え、挑戦する意欲を引き出す重要な役割を担います。
Dsc01553 Dsc01576 Dsc01621 Dsc01637
Dsc01643 Dsc01641

アドベンチャーツアーの成績を競うだけではなく、宿泊研修の2日間をとおして、学生の皆さんの意識を徐々に変え、チームワークやコミュニケーションを通じて、人間関係を学ぶことを支援していきます。
Dsc01694 Dsc01698

ファシリテーターのスタッフも、学生の皆さんの意識がどんどん高まって、チームワークが築かれていく姿を楽しみながら見守ってくれています。
Dsc01716 Dsc01728
Dsc01726_1

 

様々なアクティビティの達成タイムなどでアドベンチャーツアーのチーム成績順位に応じてスペシャルなトッピングを選択した各チームの皆さん、この後のピザ焼きも楽しんでいってくださいね。(川村)

|

« 4/24 のあそびくらぶ | トップページ | 看護学生の宿泊研修2日目 »