里地里山ナチュラリスト養成講座
今日はセンターに「里山フォーラムin麻生・麻生区生涯学習支援課」主催の里地里山ナチュラリスト養成講座の受講生の皆様が来所されました。
センター脇の散策道を通り河津桜のお花見をした後、黒川のどんぐり山の見学とセンターで行っているネイチャーボランティアの活動をご紹介しました。
また、昔に麻生で栽培されていた青苧(あおそ)を偲のび、青苧粉を練りこんだうどんと蒸しパンのお昼ご飯を作っておられました。
青苧はカラムシというイラクサ科の植物で茎を糸とした麻織物としたり、若葉を粉にしてそばやうどんのつなぎとして食べたりするそうです。ちょうどお昼時でもありましたのでお裾分けもいただきました。
| 固定リンク