« さわやかな日ののあそびくらぶ | トップページ | 冒険教育プログラム体験 »

2018年10月11日 (木)

じゃんけんを使ったレク研修

Dsc03829Dsc03826Dsc03833







今日は遊びや活動の支援に関する職員のレクリエーション研修が行われました!あいにくの雨でしたが、こういう雨の日に室内でちょこっとできてしまう、しかも道具を使わないレクをやりました。研修時間は2時間でしたが、その全てをじゃんけんを使ったレクで占めました。じゃんけんと言えども、1対1でやるもの以外にも、チームでやるもの・列になってやるものなど、色々な方法があります!





Dsc03838 Dsc03839 Dsc03853 Dsc03865 Dsc03869








例えば、じゃんけんで勝った人が負けた人に命令ができるもの。写真では命令された人が腕立て伏せをしてます(笑)他は、ジャンケンのリズムで1~5本の好きな指の本数を出して、合計が7本になるようにするもの、列になってじゃんけんをしてどんどん昇格していくものなどなど、まだまだあります!




Dsc03872 Dsc03842 Dsc03880 Dsc03884 Dsc03893







みんなお馴染みのジャンケン列車や、あっち向いてホイもやりました!みなさん子どもに負けないくらい楽しんでいました!最後は道具を使いましたが、班対抗で偽1万円札をじゃんけんに勝ってどれだけ増やせるかもやりました!班によって戦略も違ってくるので、話し合いが重要になってきます。じゃんけんでチームワークも高められるので、じゃんけんの万能さを改めて感じました。

みなさんも、じゃんけんを使った手軽なレクをぜひやってみてください!(柏原)

|

« さわやかな日ののあそびくらぶ | トップページ | 冒険教育プログラム体験 »