« 台風の爪痕・・・・ | トップページ | のあそびくらぶ10/3 »

2018年10月 2日 (火)

草木染め & 野草の天ぷら

今日の利用者団体さんは「草木染め」を試しにセンターへいらっしゃいました。
どんぐり(クヌギ)の実、ヤシャブシの実、ナスの皮を煮た染料に布地を入れて煮て染色を。
Dsc03564s Dsc03569s
 
 
 
 
ただ単に煮ただけでは色落ちしてしまうのでミョウバンを入れてさらに煮込んで色を定着させるそうです。 
Dsc03568s Dsc03567s Dsc03570s
 
 
 
 
 
煮込む時間がかかるので、その間に皆さん昼食の準備も同時進行!
Dsc03566s
 
 
 
驚いたのはその食材。

Dsc03562s
 
 
 


「ススキの穂」に「赤まんま」といわれるイヌタデ、ヨモギ、サツマイモを天ぷらに。ヨモギの天ぷらはよく聞きますが、ススキとイヌタデは食べるイメージがありません。
お願いして少し分けていただき、試食です。
Dsc03565s
 
 
 
 
 
 
初めて食べましたが、少し大人向きの通な食材のようです。
ススキの穂は少し繊維質がありほろ苦い味、イヌタデは野趣のある味でした。
さて、お昼をいただいて、すこししたら草木染も染め上がりました。
こちらも大人好みの淡い染め上がりです。
Dsc03576s Dsc03574s
 
 
 
 
 
 
どんぐりもヤシャブシも茄子も淡い色合いで素敵な染め上がりでした。
Dsc03571s Dsc03572sDsc03573s
 
 
 
 
 
センターでは子供たち向けに染め物教室をプログラムとして行っています。
ご要望が多ければ大人向け草木染教室も開催したいですね。(川村)

|

« 台風の爪痕・・・・ | トップページ | のあそびくらぶ10/3 »