バンダナ染め教室を行いました
金木犀の甘い香りが漂うようになってきました。野外活動で過ごすには最適な気温でもあります。
今日も黒川青少年野外活動センターは大勢の利用者さんでにぎわっています。
テントを張って野営したり、ダッチオーブンを試してみたり、なたで薪を割って焚きつけたりと野外炊事が多かった1日でした。
そしてそのうちの一団体、こども文化センターの子供たちに当センターのプログラムでもあるバンダナ染めを楽しんでもらいました。
洗いざらしのバンダナに、絞り模様をつけ、染色液に浸けて洗って乾せば完成という2時間ほどのプログラムです。
水洗いした白い布にビー玉や割りばしなどで絞り模様をつけシッカリと輪ゴムで絞り上げます。
いったいどんな模様ができているか子供たち自身も見守る大人もドキドキです。
そして徐々に染め上がった模様が見えてくるとあちこちで歓声が上がります。
友達同士でお揃いにした染模様もばっちり、赤も青もきれいに染め上がりました。
風にあてて乾かす様子はなかなかアーティステックですね。
普段は体験したことのない野外炊飯や染め物、キャンドルファイヤーなど秋の夜長までも子供たちが楽しんでいます。みんな良い思い出作りができるといいですね。(川村)
| 固定リンク