遊びの日開催
本日のセンターは「遊びの日」のイベント会場となっています。
参加者とスタッフを合わせて332名になりました。
センター職員は羽釜のご飯炊きの指導に協力しています。
蒸しかまどは遊びの日初お披露目です。
こちらでもご飯を炊きます。
ブッシュクラフトナイフやファイヤースチールを使って、薪割りと火おこし体験を参加者にしてもらいました。
麻ひもをほぐして、ファイヤースチールの火種にします。薪に火を点け羽釜をセットした後は、15~20分程で炊き上がりです。
☆ポップコーン
豆を炭火で炒り、ポンポンと音が出ると完成です。
☆クップ
木の的に木の棒を投げて当てるゲームです。
☆ラダーゲッター
はしごの部分に、両端に玉のついたヒモを投げてひっかけます。ひっかけたはしごの場所によって得点が違います。
☆ネイチャーゲーム
カードの芋虫の色を、自然のものの中から探します。
見つけた葉っぱなどは、クリアポケットに入れています。
☆野菜切り
子どもも大人も緊張した顔で、野菜切りに挑戦していました。
☆ペタンク
目印の黄色いボールにめがけて、重いボールを投げます。投げた重いボールが黄色いボールに近い人が勝ちです。
火おこししたり、野菜を切ったり、遊んだりしているうちにお昼のカレーとご飯が完成です!
みんなで作ったカレーライスを外でいただきます!天気が良く風が少し冷たくて、外での食事はとても気持ちが良かったです。
また来年も遊びにきてくださいね!(片岡)
豆を炭火で炒り、ポンポンと音が出ると完成です。
☆クップ
木の的に木の棒を投げて当てるゲームです。
☆ラダーゲッター
はしごの部分に、両端に玉のついたヒモを投げてひっかけます。ひっかけたはしごの場所によって得点が違います。
☆ネイチャーゲーム
カードの芋虫の色を、自然のものの中から探します。
見つけた葉っぱなどは、クリアポケットに入れています。
☆野菜切り
子どもも大人も緊張した顔で、野菜切りに挑戦していました。
☆ペタンク
目印の黄色いボールにめがけて、重いボールを投げます。投げた重いボールが黄色いボールに近い人が勝ちです。
火おこししたり、野菜を切ったり、遊んだりしているうちにお昼のカレーとご飯が完成です!
みんなで作ったカレーライスを外でいただきます!天気が良く風が少し冷たくて、外での食事はとても気持ちが良かったです。
また来年も遊びにきてくださいね!(片岡)
| 固定リンク