東京都市大~冒険教育プログラム~
今日は東京都市大学の学生さんたちが冒険教育プログラムを受けに来てくれました!
自己紹介や簡単なゲームをして、「黒川ジャングルクルーズ」に出発です。
最初は大きなシーソーにチャレンジです。
バランスを取らないとシーソーは傾いてしまいます。自然と、「せーので乗ろう!」「今なら乗れるよ!」など声を掛けあっていました。
次は底なし沼に浮かぶ板の上を、出されたお題順に並び替えをするというチャレンジです。シーソーのチャレンジを活かし、声かけはもちろん、お互いを助け合おうとみんなが手を差し伸べたり、肩を組んで支え合っていました。
終わったあとの振り返りでは、「みんなで助け合おうと自然に言葉や手がでた」「失敗しても大丈夫と言ってもらえると嬉しい」などの感想が出ていました。
午前中の最後のチャレンジはターザンロープを使って、少し離れた板の上に全員で乗るというものです。最初に作戦会議をして、どうやったら成功できるかをみんなでイメージしていきます。
いざ挑戦してみると、なかなか上手くいきません。失敗をしてしまうこともあります。その度に意見を出したり、それぞれの役割を確認したりして、前向きにチャレンジしていました。
成功したときはみんな大喜び!しっかり振り返りをして、午後に向けて休憩しました。
午後はウォーミングアップを兼ねてフラフープを使い、全員がフラフープをくぐるのに、何秒かかるかにチャレンジしました。
フラフープのあとは、ボールを使ったタイムチャレンジです。
段々とみんなの視点が変わってきたようで、とても柔軟な発想でアイデアや意見が出ていました。
| 固定リンク