« おさんぽくらぶ~春がきた~ | トップページ | 日本ミツバチの養蜂講座 »

2018年3月14日 (水)

のあそびくらぶ~沢山のありがとうとこれからの応援を込めて~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

参加者…15名
Dsc05396



今年度ラストののあそびくらぶ。
元気いっぱいののあそびっこが集まりました。
Dsc05317 Dsc05334



暖かく、動けば熱い、そんな時間。
水分補給をたっぷりしながら、まずは桜の咲いている場所までお花見に行くことにしました。
Dsc05368 Dsc05360 Dsc05373 Dsc05374



歩いている中で、サラサラの砂を集める遊びに夢中になったこどもたち。
『魔法の砂』といいながら、袋に入れている子もいました。
Dsc05362 Dsc05366



お花の匂いを嗅いで「これは梅だ!」という子もいたのですが、それがたとえ桜だったとしても、自分の嗅覚をたよりにする感覚が素晴らしいと思いました!(笑)
Dsc05402 Dsc05408



色んな自然に触れて、色々な事を知り・感じているこどもたち。
歩いていると、聞こえる音・匂い・手触りなどなど、様々な感覚に出会うね。

石を集める子もいました。
おーーきな石を大事そうにずっと持っていたね。
Dsc05487



どんぐり山に帰ってきてきてからは、おままごとをしたり、土を掘ったり、たたかいごっこをしたり。
ジャングルジムに登って遊ぶ子もいました。
Dsc05483 Dsc05492 Dsc05495 Dsc05500



Dsc05382 Dsc05381 Dsc05513 Dsc05441



今日も色々な遊び・気持ちがうまれたのあそびくらぶでした。

今年度最後ののあそびくらぶということで、私の思いも正直特別でした。
卒園式が終わった後に駆けつけてくれたお友だちもいたりして、この森のようちえんで過ごすこどもたちが楽しく過ごしてくれていたことが何より我々スタッフは嬉しかったです。

火をつかったりすることにも、厳しい制限がある時代です。
火は危険なものでもありますが、自分で体験しなければ分からない『熱さ』『温かさ』もあるはず。
体験したからこそ感じられることが沢山あると思うのです。
Dsc05525 Dsc05325 Dsc05352



のあそびっこは皆優しい子だったな。
そして、自分の思いに正直な子が多かったように思います。

今日も最後に思いっきり涙を流していたお友達がいましたが、私はその子の素直に涙する姿を大切にしたいです。
思いっきり泣けるその姿、本当に素晴らしいと思うよ。

沢山のお友だちと出会うことができ、私自身もたくさんの体験をさせてもらいました。

小学生になるお友達は、小学校に行っても楽しく過ごしていてね♪
年長さんになるおともだちも、楽しく過ごしていてほしいです♪

これから先いろんなことがあっても、楽しく過ごした日々が、色んなことを感じた・体験した経験が、一番のお土産になると信じています。
Dsc05375 Dsc05412 Dsc05384 Dsc05455



本日ご参加頂いたみなさん、そして、1年間ご参加頂いたみなさん。
本当にありがとうございました!
まったね~😄

(黒田やいも)

|

« おさんぽくらぶ~春がきた~ | トップページ | 日本ミツバチの養蜂講座 »