フェスティバル前日準備
明日の「自然体験フェスティバル」に向けた、前日準備を行いました。
参加者は、66名(職員含め72名)でした。
まずは、開会式。
センター職員の紹介、そして衛生面での確認を全員で行いました。
「楽しいフェスティバルにするぞー!」「オー!」
と気合を入れ、スタート!!
和室では、子どもたちが大活躍。
パンフレットを折ったり、ドン券を切ったり、招待している方の食器セットを
準備したりしました。
明日は、ボランティアスタッフを含め、約800名の方がいらっしゃる予定なので、
ドラム缶ピザに使うクッキングシートもあらかじめ切って用意しておきます。
ホールでは、協力団体のはなを作って貼り付けました。
クラフト受付に使う、番号札も数があるか、チェックして調べます。
このような作業にも子どもたちが大活躍!!
ドラム缶ピザに使うクッキングシートもあらかじめ切って用意しておきます。
ホールでは、協力団体のはなを作って貼り付けました。
クラフト受付に使う、番号札も数があるか、チェックして調べます。
このような作業にも子どもたちが大活躍!!
外では、主に男性陣で会場のセッティングを行いました。
14のコーナーがあるので、グラウンドにちりばめて配置して、安全に運営できるようにしています。
今回お披露目となる、「自然体験フェスティバル」の横断幕は、ボーイスカウト川崎43団さんからの寄贈していただきました。
また、横断幕をはるのも、しわやたるみのないように、みなさんで声をかけあいながらしてピーンと張っていただきました。
ぜひ、明日、お近くで見てみてください!
他にも、食材を洗ったり、明日仕込むスモークサンド用のパンを切ったりしました。
このイベントは、このボランティアの皆さんがいらっしゃらないと成り立たないと、
本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。ありがとうございました。
明日は、お天気もよさそうですので、ご参加予定の皆さん、どうぞ、楽しんで行ってくださいね!
明日は、お天気もよさそうですので、ご参加予定の皆さん、どうぞ、楽しんで行ってくださいね!
なお、今回のイベントで、返信はがきが届かなかったというお声を数件お寄せいただきました。センターでは、返信はがきを3月4日に投函しておりますが、ご参加いただく方のお名前は名簿にして準備しております。
返信ハガキが届かなかったという方がいらっしゃいましたら、その旨、受付にてお申し出いただき、受付時の名簿との照合が出来ましたらご参加いただけますので、ぜひ、お越しくださいませ。
明日、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。(高柳)
返信ハガキが届かなかったという方がいらっしゃいましたら、その旨、受付にてお申し出いただき、受付時の名簿との照合が出来ましたらご参加いただけますので、ぜひ、お越しくださいませ。
明日、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。(高柳)
| 固定リンク