いちにちのあそび~今年度いちにちラスト!~
参加者…15名
風が吹くと寒い時もありましたが、ぽかぽかと春らしい1日。
土曜日開催のいちにちのあそびには、平日参加の難しい子が多いので『いちにちのあそびリピーター』も大勢います。
今日は平日にやっている遊びを1日にたっぷりと詰め込んで、たくさん遊びました。
午前中は、リュックを背負って真光寺公園へ。
道中も遊び場です。
カブを抜く?遊びもはじまり、大賑わいでした。
ウメや桜の花も咲き初め、春の訪れを感じます。
公園についてからは、基地を作ったり、おにごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり。
のびのびと広いフィールドだからこそできる遊びもあります。
思いっきり走ったりするのだって、この場所だからこそ😊
お弁当も公園で食べました。
芝生の上で食べた子もいます♪
お家の人が用意してくれたお弁当を、嬉しそうに食べるこどもたちでした。
ご飯後もうひと遊びして、どんぐり山へ戻ります。
どんぐり山では、火遊びや斜面滑り(転がり?)、竹探しなどをして遊びました。
薪割りは、ナタの上から固い木で叩く方法でチャレンジです。
これなら安全に薪割りが出来ます。
おこした火で焼くおやつの時間も楽しかったね。
今日は、グミやクラッカー・おにぎりなどを焼いていました。
最初は上手に焼けなくても、どんどんコツをつかんでいきます。
何事も「やってみよう!」
3月は卒業の季節でもあります。
今日でのあそびくらぶに参加するのが最後という子もいました。
年中さんの頃から知っている子もいたりして、もうのあそびで会えないと思うと悲しい気持ちになるのが本音です。
しかし、こうしてこどもたちがのびのびと・いきいきと遊べる場に関われたことを本当に嬉しく思っていますし、これからもみんなの成長が私たちスタッフの楽しみでもあります。
小学生になってものあそびくらぶでの遊びを通して得た感性をお土産に、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
今年度ののあそびくらぶは、残すところ2回。
最後まで思いっきり遊ぶぞ~!
本日ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました😊
たっぷり遊んで疲れていると思うので、ゆっくり休んでね。
(黒田やいも)
| 固定リンク