« 神奈川シニア自然大学校 最終回 インタープリテーション・修了式 | トップページ | のあそびくらぶ~沢山のありがとうとこれからの応援を込めて~ »

2018年3月14日 (水)

おさんぽくらぶ~春がきた~

P1380256本日のおさんぽくらぶの活動報告です。

●参加者14名
今年度何度も来てくれている子も初めての子も多くいる回でした。
まずはどんぐり山へ出発です。

Dsc05119Dsc05121Dsc05143Dsc05146
Dsc05154



Dsc05159Dsc05163Dsc05170Dsc05171


Dsc05173






どんぐり山の中に入ると、遊びを自分たちからし始めます。水場で釣りをしたり、斜面を登ったり、竹を地面にさしてみたり、長い棒で電車ごっこをしたり。お花や大きなきのこも発見しました。

Dsc05175Dsc05177Dsc05178Dsc05181



Dsc05183河津桜が咲いているので、お花見をしにさらに奥へ行きました。

Dsc05194Dsc05205Dsc05197P1380243 濃いピンク色の花を沢山つけていました。
花に顔を近づけて香りをかいでみます。桜の香りがしたかな?

Dsc05217Dsc05223落ちている桜を拾う子、小石を拾って集める子と興味を持つものは子どもによって様々です。

Dsc05226_2Dsc05230



Dsc05232




地面をみるとアリが何匹かいました。先週は見かけなかったので、ここ最近で一気に春になったような気がします。みんな「ここだ!」と言いながら踏もうとしていました。
Dsc05235P1380292カメラ撮影する子と撮られている子も。

Dsc05240Dsc05247

Dsc05258
Dsc05261

Dsc05273Dsc05275P1380306センターに戻て来ると、シートでお家を作って入ってみたり、丸太の椅子を探して次々と座ってみたり、斜面をすべってみたりもしました。

Dsc05187今年度最後のおさんぽくらぶでした。どんぐり山の奥とお花見とセンターグラウンドと色々な場所で活動しました。これだけの場所を移動して遊んでも元気いっぱいなこと、お友だち同士で一緒に走って叫んで探して見つけて笑ってということができること。そういった2歳から3歳の子ども達の成長と逞しさを感じました。

いつもおさんぽくらぶに送り出してくださった保護者の方、元気いっぱいに遊んだ子ども達、1年間どうもありがとうございました!(片岡)

|

« 神奈川シニア自然大学校 最終回 インタープリテーション・修了式 | トップページ | のあそびくらぶ~沢山のありがとうとこれからの応援を込めて~ »