« 旧正月だと・・・ | トップページ | 黒川に迷い猫が… »

2018年2月23日 (金)

栗木台小学校5年生の力!

今日は栗木台小学校の5年生(115名)が、先日の里山の授業のお礼としてセンターの森を綺麗にしに来てくれました。

※先月の里山授業の様子はコチラ
Dsc02244



『以前森林整備をした際に、森へ残った薪や木の枝を運ぶ』という整備をしてもらいました。
Dsc02134 Dsc02204



115人ものこどもたちの力で、森にあった沢山の木をすごいスピードで運んでくれました。
バケツリレー方式に、みんなの手を渡って運ばれる木。
本当にみんなの力は偉大です。
我々職員だけの力でやろうとすると、こうはいきません…。

Dsc02139 Dsc02157 Dsc02174 Dsc02198




そして、5年生のやる気とパワーがすごい!!
声を掛け合い、笑顔で頑張ってくれている姿がたくましく嬉しかったです😃
Dsc02135 Dsc02167 Dsc02191 Dsc02192




薪は薪小屋へ。
きれーいに積んでくれました。
Dsc02182 Dsc02184




〈ビフォー〉
Dsc02116




〈アフター〉
Dsc02282




枝を燃やす時の、炎の迫力には大興奮!
火の近くからしばらく離れない子も多かったです。
Dsc02211 Dsc02216




みんなの力によって綺麗になった森。
この明るい森で、また多くの人が安全に楽しく過ごすことが出来ます。


森を綺麗にしてくれた後、何やら数名のこどもたちに所長の野口が呼ばれました。
聞いてみると、国語の授業でこの地域や人のために活動している人を5人推薦したうちの1人に、野口所長が選ばれたとのこと!
Dsc02254




嬉しい!!!

その記事をまとめるために沢山の質問をしてくれました。
目がキラキラしていて、とても素敵な授業だなぁと感じました。
推薦者はみんなで議論し、自分たちで選んだそうです。
Dsc02279 Dsc02261 Dsc02269




できあがりの記事や発表を、楽しみにしていますね~。


夕方になると栗木台小学校の子が数名センターへ遊びに来てくれました。
まだ残ったファイヤーサークル内の火に、木を入れたりして遊んでいました。
Dsc02286




こうして授業ではなく遊びにきてくれるというのも、とても嬉しいです。
またいつでも遊びに来てね。

栗木台小学校5年生のみなさん、今日は本当に森を綺麗にしてくれてありがとうございました!!
(黒田やいも)

|

« 旧正月だと・・・ | トップページ | 黒川に迷い猫が… »