« 各種麹の途中経過 | トップページ | 各種麹が完成 »

2018年1月17日 (水)

のあそびくらぶ~雨の日の火遊び~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

参加者…6名

今日揃ったメンバーは、雨や寒さに負けないのあそびっこ!
遊ぶ力もピカイチです☆
Dsc05393 Dsc05376




雨が降っていたので、雨具を着てスタート!
Dsc05334




いつもはお約束を確認してから遊び始めるのですが、今日は、木の上にボールが引っかかっているのを発見!
Dsc05349




(今日の利用団体さんがボールで遊んでいる時に、引っかけてしまったようです。)

こどもたちはそのボールが気になって仕方のない様子で、
お約束を確認するどころではありません。(笑)

ということで・・・まずはそのボールを落とす遊びからスタート☆
Dsc05353 Dsc05355









枝や石を投げてみたり、丸太を台にして乗ってみたり、試行錯誤…。
大人が手を出せばあっという間に取れるかもしれないボールですが、スタッフも利用団体のお母さん(自主保育団体さん)も見守っています。

ボールを落とすために自分で投げた枝が自分の所に落ちてきて、少し痛い思いをしたり。
思うようなところに投げられなかったり。
上手くいくばかりではありませんでしたが、それまでに様々なことを試してみる姿こそが大切にしたい姿です。
雨は、強まったり弱まったりでしたが、遊びに夢中になっているとそんなに気にならないのが不思議。
木々が傘になってくれているのもあるね♬
Dsc05338 Dsc05432 Dsc05367 Dsc05450




沢山ある丸太の上をバランスをとって歩いたり。
おがくずを集めて雪やきなこに見立てたり…♬
Dsc05371 Dsc05421 Dsc05411




雨の中でも『火遊び』~!
「雨だと消えちゃう。」と言っていた子もいましたが、
「やってみないと分からない!!」ので、やってみました。

実際に燃やしてみると、しっかりグリルの中で火がついています。驚
Dsc05435 Dsc05426 Dsc05436




「雨より火の方が強い!」と言う子も♬
やってみたからこそ感じられた気づきがあったようです。

こどもたちと一緒にいると優しい一面に出会うことも多いです。
木の枝が沢山あるところで、その枝がお友達にあたらない様に通る際それを束ねて待ってくれていた女の子。
その子は全員がそこを通りきるまで束ね続けてくれていて、一緒にいたスタッフはその姿にとても優しさを感じたそうです。
Dsc05407




あっという間に過ぎる2時間の中。
けれど、その中にこどもの色んな姿があります。

全てをブログでは伝えきれないですが、少しでもお家の方にのびのびと過ごしているこどもたちの様子を感じてもらえたらいいなと思ってブログを書いています。
Dsc05343 Dsc05434




1人1人、その日によっても様子が変わっていくことも認めながら、決めつけずに関わり続けたいと思います。
Dsc05469




寒さも厳しい頃ですが、冬も外遊び、楽しいよ☆
本日ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました!
(黒田やいも)

|

« 各種麹の途中経過 | トップページ | 各種麹が完成 »