« 私と薪作り | トップページ | のあそびくらぶ~ドキドキワクワク探検隊!~ »

2017年11月 8日 (水)

おさんぽくらぶ ~葉っぱと雨水も全てが遊びもの!~

Dsc08158 おさんぽくらぶの報告です。
参加者 10名

今日は、晴天の予報でしたが、なんと朝から雨が降っていました。
降ったり止んだりという天気でしたが、幸いにも、あまり寒くならず、
おさんぽくらぶを楽しむことが出来ました。
Dsc08152
ホールで開会式。
一人一人お名前を呼ぶと、全員が大きな声でお返事してくれました。
Dsc08160 Dsc08161




Dsc08168 Dsc08174 Dsc08177




森の中には、排水溝があります。
その中に、水が溜まっていました。そこで、ザリガニ(死んでいましたが)を発見。
木の棒で釣り上げてみて、「触ってみる?」と聞くと、
数人の子が「触ってみたい!」と興味津々。
Dsc08181 Dsc08180 Dsc08178




順番で触ってみました。
そのあとは、同じ排水溝の中を棒でぐるぐる。
葉っぱを釣って、魚釣りを楽しんだり、笹船を浮かべて流れていくのをみたりしました。
Dsc08168_2 Dsc08184 Dsc08189

今日は、いろいろな色や形の葉っぱがあるよ、というやいものお話しから始まり、
みんなの興味も葉っぱに向いていました。大きな葉っぱやハート形の葉っぱをたくさんさがしました。赤い葉っぱもありました。
Dsc08192 Dsc08193 Dsc08194




Dsc08205 Dsc08206 Dsc08207
どんぐりもたくさん落ちていましたが、その中で、「来年芽を出しますように」と、
どんぐりを埋める姿もありました。まるでトトロの様です。
ちなみに、穴を掘るのも、自分で棒を探してきて、一生懸命掘っていました。

Dsc08214
この仲良しさんは、木の下で雨宿り中。
森の中は木々が雨をさえぎってくれるので、外ほどの雨は感じません。
「本当に濡れないね~。」と実感していました。

Dsc08233 Dsc08235
木くずでおにぎり作りです。
おにぎりの中身は、なんだったのでしょうか。



Dsc08217 Dsc08218 Dsc08222 Dsc08225_2




後半は、雨がぽつぽつ降ってきたので、シートの下で雨宿り。
白いシートなので、葉っぱの様子もよく見えて、それだけでも楽しかったのですが、
屋根に水が溜まっていたので、それで遊びました。
シートの上の水をつつくと、葉っぱや水がゆらゆらと揺れている様子が見えます。
Dsc08228 Dsc08229 Dsc08230 Dsc08232




棒を持ってつっついてみると、シートの下からも、ゆらゆらするのがみえました。
「棒がいっぽんしかないから、じゅんばんこね」、というと、
しっかり順番を待って使うことが出来ました。
中には、「まだ○○くんがやったことないから、やる?」と気にかけてくれた子もいました。

Dsc08246 Dsc08247 Dsc08248Dsc08243




そして、シートから落ちる雨水に手をかざして遊びます。
これが結構おもしろいんですよね。
不規則なところが飽きさせないんですね。
遊び方が一通りではないし、相手(水)が常に変化している。
こういう遊びが出来るところが自然遊びのよさだと思います。

Dscf4754
Dscf4749 Dscf4756また、森の中を探検して葉っぱやどんぐり拾いもしました。

多少の雨もなんのその。
たくさん泥んこになりながら遊びました。

五感が研ぎ澄まされ、感受性が豊かな今だからこそできる体験をこれからもたくさんしていきましょう!保護者の皆様もお洗濯や準備等のご協力ありがとうございます。
次回のおさんぽくらぶは12月ですが、またお会いできるのを楽しみにしております。(高柳)

|

« 私と薪作り | トップページ | のあそびくらぶ~ドキドキワクワク探検隊!~ »