« 専門学校生のピザ作り | トップページ | 森の中にサンゴ? »

2017年10月 8日 (日)

土器焼いてます

Dsc05797ファイヤーサークルの回りに並ぶ、土器たち。
多摩川野焼きの会のみなさんが作った力作達です。

晴天で絶好の野焼き日和なので、朝からいくつもの土器を焼いています。

Dsc05799 Dsc05800使う土によって赤かったり白みがかっていたりと、はっきりと色の違いが分かります。
また、模様がとても細かいのでじっとみてしまいます。

Dsc05794 Dsc05795こちらでは実際に土器と薪を使って、ジャガイモをゆでています。
沢山水が入って火もかかっていますが、全然土器が水漏れする、崩れてしまうといったことがありません。お鍋と同じように使えるのですね。
縄文時代はこうやって土器が生活で使われていたのかと想像してしまいます。

みなさんの作った土器が無事に焼きあがりますように!お芋も美味しくゆであがりますように!(片岡)

|

« 専門学校生のピザ作り | トップページ | 森の中にサンゴ? »