« オオバコといえば? | トップページ | ★の花 »

2017年10月 1日 (日)

第98回ネイチャーボランティア

第98回ネイチャーボランティアの活動報告です。
Dsc04734



参加者・・・4名

講師(やまぼうし自然学校)・・・8名
センター職員・・・2名
合計・・・14名
Dsc04391 Dsc04725 Dsc04424 Dsc04573




本日の主任講師は、松永さんです。
Dsc04374 Dsc04393




ネイチャーボランティアの魅力のひとつは、『ダイナミックな森林整備ができるところ』
(日によって活動内容は異なりますが。)

午前中は、森に光を入れて明るくするためシラカシを切ったり、
Dsc04398 Dsc04624 Dsc04630 Dsc04621

枯れ枝をロープや滑車を使って折ることなどをしました。
Dsc04690 Dsc04694 Dsc04699









ネイチャーボランティアで行う森林整備の活動は、森を使う全ての人の安全に繋がっています。
森のためでもあり、人のためでもあるのです😊
Dsc04733




昼食には、美味しい手作りカレーを頂きました。
今日は副菜が大充実!
☆参加者のいのっちが、畑から採ってきてくれたきゅうり&味噌。
☆いつもお世話になっている川村夫婦から、しその実としらすとスダチの和え物。
☆所長のお手製ミョウガのピクルス。
を頂きました。
Dsc04652

※写真は、頂いたしその実です。

どれもとーっても美味しかったです!
(昼食写真を取り損ねてしまい、大変残念…。)
午後は竹柵を作りました。
Dsc04706 Dsc04710 Dsc04727 Dsc04724




活動後は、やまぼうしの石川さんからあまーい梨を♬
梨は、疲労回復にもよいそうですよ。
疲れた体に染みわたります。

次回の活動は、11月5日(日)。
初参加の方も、いつでもお待ちしております。
本日ご参加いただいた皆さま、お疲れさまでした!
Dsc04598




(黒田)

|

« オオバコといえば? | トップページ | ★の花 »