« 黒川サマーキャンプ2017 1日目② | トップページ | 黒川サマーキャンプ 2日目② »

2017年8月16日 (水)

黒川サマーキャンプ 2日目①

サマーキャンプ2日目(途中まで)の報告です。
雨は降ったり止んだり、、、なかなか太陽は姿を現してくれません。

朝ごはんは、自分たちで作るおむすびでした。
しゃけや鳥そぼろ、梅干しなどの具を自分で包みます。
みそ汁も何度もおかわりに来た子もいて大きなお鍋に作っていたものが完売!
気持ちいい食べっぷりでした。

1g0a41891g0a4197




午前中は、「野外力検定」通称アウトドアチャレンジを行いました。
1g0a43128p3a3144 8p3a31478p3a3183


豆つかみは、お箸でお豆をつかんでお皿に移すゲーム。
全員で交代しながら、班ごとに移せた数を競います。
なかなか手先が器用に使えない子が増えていると聞きますが、、、
さすが、サマーキャンプの参加者です。
すごい集中力で、たくさんお豆をつかんでいました。
8p3a3341 8p3a3381 8p3a3402










ほかにも、自分の体をものさし代わりにして、長さをあてる、「長さドンピシャ」や
記憶をためす「記憶の達人」、匂いをかいで中身を当てる「匂いの達人」なども行いました。

8p3a3170 8p3a3222 五感を研ぎ澄ますこと、物がなくても工夫することなどを感じてもらえればと思っています。
写真からも分かるように、個々のチャレンジではなく、みんなで応援しながら取り組む姿勢もとても印象的でした。


午後は、水遊びです。

水遊びをするには少し肌寒く、濡れるのが嫌だというお子さんもいましたので、無理せず。もちろん、思いっきり濡れている子もいました。

1g0a4449 1g0a4438 1g0a4398_2まずは、水鉄砲作りからスタート。
キリを使って穴をあけ、水が出るようにします。なかには、3つも穴をあけてやる気満々の子もいました。


いざ、外に出て、水のかけあいです。今日は、首都大学東京から応援チームが駆けつけてくれ、水遊びを盛り上げてくださいました。

1g0a4537 1g0a4539 1g0a4543 1g0a4555 1g0a4556 1g0a4558



1g0a4559 1g0a4562




今日の学生さんは流体?などの研究をしているチームで、ペットボトルに空気を充てんすることで、勢いよく水が飛ぶという装置を作ってきてくださいました。
ということで、ペットボトルを倒すゲームの始まり始まり。
1g0a46961g0a4717 1g0a4729 1g0a4736




なかなかうまく倒せませんでしたが、盛り上がりました!!
最後に全員集合写真!
8p3a3460




いまは、ドラム缶ピザ作りが始まっています。
大きなタープの下、どんなピザができるのでしょうか。続きは、夜遅くまたは、明日朝にアップいたします。(高柳)

|

« 黒川サマーキャンプ2017 1日目② | トップページ | 黒川サマーキャンプ 2日目② »