昨日所長が切り出した竹は、本日の『青竹ごはん』用の竹に変身♬
大勢のこども・大人たちが暑い中、力を合わせてチャレンジしました。
(竹を運んでくるところから協力です😊)
ノコギリを使うことも、火を扱うことも、日頃はなかなかしない体験かと思います。
今はスイッチひとつでご飯を炊ける時代ですが、きっと昔の人はこのように感覚を研ぎ澄ませて美味しいごはんの炊きあがりを見極めていたのでしょうね。
当センターには竹が沢山生えていて管理をしているのは我々ということもあり、黒川ならではのプログラムだとも感じます。
炊きあがりはいかに?!
火の番&カレー作りをしながら楽しみに炊き上がりを待ちます。
「さぁ、炊きあがりを見てみよう!!」
お米はふっくらと良いかおりで炊きあがりましたよ~☆
食べるのが楽しみですね😊
貴重な体験になったことと思います。