いちにちのあそび~道中だってあそびだね~
本日は晴天!
いちにちのあそびの日でした。
◯参加者…17名
初参加の子や年中さんも多く、『楽しみでワクワクな気持ち』と『初めてでドキドキな気持ち』が入り混じっていた子もいたのではないでしょうか。
また、平日2時間の『のあそびくらぶ』とは異なりいちにちたっぷりと遊ぶことができる日。
お家の人が用意してくれたお弁当を持ってお出かけをするというだけでも、きっと特別な日だったよね。
お約束を確認した後は、お弁当を持って真光寺公園へレッツゴ~☆
真光寺公園までの道のりは、大人の足で約15分。
でも道中も、こどもにとっては立派なあそび場!
じっくりゆっくりと、進んでいきます。
葉っぱのトンネル。
様々な色の花や綿毛も見つけたね。
落ちている色んな色の実を取って、潰したり。
黄色い実が珍しかったのですが、GETできて嬉しそう~。
虫を見つけた子には、お友達が集まります。
オオミズアオ!(こどもたちがブログに載せたいと、写真を撮ってくれました。)
少し高い場所から見える景色は、また違って面白いね。
何が見えたかな?お馬さんも見えました。
道中を楽しみながら、子ども達は40分以上かけて歩きました。
真光寺公園に到着~。
『お弁当』を楽しみに公園へ向かっていた子もいたので、着いてすぐにお弁当を広げた子まで。(笑)
広ーい芝生の公園では、のびのびと好きな遊びを楽しむことができました。
池にはカメが。
そのカメのための『餌探し』も人気の遊び。
オオバコ相撲、大盛りあがり!!
ちょうちょを追いかけて捕まえたぞ~。
「気持ちいい~」と、吹く風を体で感じられることも、大事な体験だと思っています。
ここでひとつ、今日のエピソードをご紹介。
みんなで観察していた、なんだか珍しい虫。
悪気なく、たまたま通りかかったお友達が踏んだら白い液体が出てきて、死んじゃった。
「かわいそう~。」と言った子も。
…このように自然の中での様々な遊びや体験を通して、こどもたちは色んな気持ちと出会っているんだろうなぁと感じました。
お家の人が用意してくれたお弁当も、青空の下、美味しいね~♬
センターに戻ってきてからは、『カモフラージュ』という【自然物の中に隠した人工物を探す】というゲームをしました。
この写真で、見つけられますか?
見つけるのが難しかったものもあると思いますが、こどもたちは上手に隠したものを見つけることができました。
自然に目を向ける小さなきっかけとしてこのゲームをしましたが、
じーっくり探し、見つけた数を教えてくれる時のこどもの嬉しそうな表情が印象的です。
どんぐり山では斜面をのぼったり、BBQ(という名前の遊び)をしたり。
葉っぱをかけあったり、竹でシーソーをしたりもしました。
あっという間におやつの時間がやってきて、あっという間に『おわりの会』
沢山歩いて、沢山遊んだこどもたち。
お家に帰ってからはグッスリお休みのことと思います。
本日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
◯参加者…17名
初参加の子や年中さんも多く、『楽しみでワクワクな気持ち』と『初めてでドキドキな気持ち』が入り混じっていた子もいたのではないでしょうか。
また、平日2時間の『のあそびくらぶ』とは異なりいちにちたっぷりと遊ぶことができる日。
お家の人が用意してくれたお弁当を持ってお出かけをするというだけでも、きっと特別な日だったよね。
お約束を確認した後は、お弁当を持って真光寺公園へレッツゴ~☆
真光寺公園までの道のりは、大人の足で約15分。
でも道中も、こどもにとっては立派なあそび場!
じっくりゆっくりと、進んでいきます。
葉っぱのトンネル。
様々な色の花や綿毛も見つけたね。
落ちている色んな色の実を取って、潰したり。
黄色い実が珍しかったのですが、GETできて嬉しそう~。
虫を見つけた子には、お友達が集まります。
オオミズアオ!(こどもたちがブログに載せたいと、写真を撮ってくれました。)
少し高い場所から見える景色は、また違って面白いね。
何が見えたかな?お馬さんも見えました。
道中を楽しみながら、子ども達は40分以上かけて歩きました。
真光寺公園に到着~。
『お弁当』を楽しみに公園へ向かっていた子もいたので、着いてすぐにお弁当を広げた子まで。(笑)
広ーい芝生の公園では、のびのびと好きな遊びを楽しむことができました。
池にはカメが。
そのカメのための『餌探し』も人気の遊び。
オオバコ相撲、大盛りあがり!!
ちょうちょを追いかけて捕まえたぞ~。
「気持ちいい~」と、吹く風を体で感じられることも、大事な体験だと思っています。
ここでひとつ、今日のエピソードをご紹介。
みんなで観察していた、なんだか珍しい虫。
悪気なく、たまたま通りかかったお友達が踏んだら白い液体が出てきて、死んじゃった。
「かわいそう~。」と言った子も。
…このように自然の中での様々な遊びや体験を通して、こどもたちは色んな気持ちと出会っているんだろうなぁと感じました。
お家の人が用意してくれたお弁当も、青空の下、美味しいね~♬
センターに戻ってきてからは、『カモフラージュ』という【自然物の中に隠した人工物を探す】というゲームをしました。
この写真で、見つけられますか?
見つけるのが難しかったものもあると思いますが、こどもたちは上手に隠したものを見つけることができました。
自然に目を向ける小さなきっかけとしてこのゲームをしましたが、
じーっくり探し、見つけた数を教えてくれる時のこどもの嬉しそうな表情が印象的です。
どんぐり山では斜面をのぼったり、BBQ(という名前の遊び)をしたり。
葉っぱをかけあったり、竹でシーソーをしたりもしました。
あっという間におやつの時間がやってきて、あっという間に『おわりの会』
沢山歩いて、沢山遊んだこどもたち。
お家に帰ってからはグッスリお休みのことと思います。
本日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また会えることを楽しみにしています。
(黒田やいも)
(黒田やいも)
| 固定リンク