« のあそびくらぶ~アリとザリガニ。時々探検。~ | トップページ | 絵の具遊び »

2017年5月18日 (木)

どくだみ茶作り

Dscf2290
この時期、ちょっと日陰を覗いてみると、どくだみがたくさん生えています。
梅雨に入る前の晴れが続く今は、どくだみ茶作りの大チャンス!
ということで、作ってみることにしました。
Dscf2291
花は咲いておらず、小さなつぼみがついています。
摘みます!

Dscf2292
たくさん採れました。
地面にはまだまだ大量に生えています。

Dscf2294
よく泥を落とします。
ちなみに根っこにも効能があるので、そのまま残します。

Dscf2295Dscf2297
最後は輪ゴムで束ねて、風通しの良い日陰で1週間乾燥させると完成です。

こういった手仕事をすると、待つ楽しみが生まれますね。現代は時間に追われることが多いので、つい早く結果が欲しくなってしまうことがあります。それと真逆のできあがりを待つ時間は、即効性のあるものとは違う喜びや楽しさを感じさせてくれる気がします。
なにはともあれ1週間、わくわくしながら完成を待ちたいと思います!(片岡)

|

« のあそびくらぶ~アリとザリガニ。時々探検。~ | トップページ | 絵の具遊び »