あかりママのアウトドアキッチン~親子でお弁当づくり~
本日は、日ごろ子育てサークルでセンターを利用してくださっているお母さんたちを対象に、お料理教室を開催しました。
※youtubeにもアップしたのでぜひ見てください~!
講師は、松岡明理さん(通称:あかりママ)。フードコーディネーターとして活躍されている方です。
あかりママは、センターでの行事のお手伝いをいつもしてくれています。
今回のテーマは、お弁当。
簡単にできて、おいしいお弁当メニューを紹介していただきました。
栄養のバランスも考えられたお弁当です。
1品目は、春巻き。はんぺんとコーンなどの具材をいれて、ビニール袋に入れて混ぜます。
ここは、子どもたちの出番です。楽しく、春巻きの具材を作っていました。
春巻きの皮を巻く時も、折り紙をするように上手に巻けていました。
2品目は、和風のつくねです。こちらも混ぜるのは、子どもたちが楽しそうにやっていました。感触が気持ちよかったかな?
3品目は、和風コールスローです。野菜を細く切るのは、いつもお料理をしてくれているお母さんの出番!中には、『私もやりたい!』と、お母さんと一緒に野菜を切っている子もいました。
春巻きを揚げたり、つくねを焼いたりするのも、子どもたちはチャレンジしていました。
『子どもがやるにはまだ早いかな、って思っていたけど、できた!』というお母さんの声もありました!!
できたものは、さっそくお弁当箱へ~!
お弁当をキレイに見せるコツや、上手な詰め方を教わり、実践です。
とってもおいしそうなお弁当が完成しました!
ご飯の上にのっているふりかけは、あかりママ手作りです。
できたお弁当をみんなでいただきます。
みなさん、とてもおいしそうに食べていました。
お子さんが普段はあまり食べない食材を食べていたことにびっくりされていたお母さんや、残さずに全部完食したのが初めてだと、感動していた方もいました。
また、お弁当の新しいアイデアや、日ごろのお弁当にも活かせるコツなどを知れて、大満足だったようです。
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
来年度、黒川野外活動センターでは、【あかりママのアウトドアキッチン】のイベントを企画中です!!
今回のような、お弁当をはじめ、季節に合わせたテーマで開催をしていく予定です。
現在、イベントがお知らせできるように準備中です。
またお知らせしますので、ぜひチェックしていてくださいね。
本日はご参加いただきありがとうございました。 (小針)
| 固定リンク