« 2017年初雪 | トップページ | 春よ来~い! »

2017年2月10日 (金)

今年1回目の味噌作り~!

本日、黒川にて『東京シニア自然大学』の方々向けに味噌作りの講座を行いました。
Dscf7548




※黒川の味噌作りは毎年恒例ともなっていて、2月17日(金)~19日(日)までの3日間行います。

2月17日(金)の味噌作りは現段階で若干名空きがございます。
ご興味ある方は、お電話にて申し込みくださいね。


今日の様子を少しご紹介します。

はじめに大豆を煮込むところを見学し、実際に味見をしてみました。
甘みがあり、このあとに詰めていったときにどんな変化があるのでしょうか?
Dscf7535




室内に帰ってきてからは、ザル豆腐作りにチャレンジです!
黒川特製の、カンタンにできるお豆腐です。
Dscf7538 Dscf7540





終始、みなさんの関係性がうかがえるニコやかな雰囲気。
元気で明るい方々と接していると、こちら側も元気をもらうことができます。

お豆腐が出来上がるまでの間少し待つ必要があるので、まだ煮ている大豆の見学や味噌の食べ比べ・麹に関する豆知識などを楽しんで頂きました。

P1330712 P1330715




昼食にはセンターのお味噌を使った具沢山お味噌汁と手作り豆腐をお弁当と一緒に・・・。
P1330719




昼食後は、早速味噌作りにとりかかります。

大鍋から大豆をリレーで運び、ミンチ機で潰していく行程も全て体験。
P1330728




モンブランのように出てくるのが面白い!
P1330744 P1330734




材料を全て手を使って混ぜる感触も、また面白い!
P1330761




出来上がった味噌は、1年待って食べられます。
食べられる日が今から楽しみですね。

今度お味噌作りに参加されるみなさまも、楽しみにしていてくださ~い!
(黒田)

|

« 2017年初雪 | トップページ | 春よ来~い! »