« 春よ来~い! | トップページ | 梅のかおり »

2017年2月12日 (日)

『大鍋祭り』が開催されました!!

本日、ポカポカ日和の中、『大鍋祭り』が開催されました。

参加者は、131名!!
1人一品の持ち寄り具材とセンター手作り味噌で作るお鍋。
まずは、持ってきた具材を写真でパシャッ!
Dscf7559
Dscf7561
つぎに、大鍋に入れる水をバケツリレーするところからスタート!
みなさんの協力であっという間に鍋の中は水でたっぷり。
P1330830
P1330829

Dscf7564
ここからが本番!
具材を順番に入れてきます。
まずは、水から入れる具材を投入。
Dscf7576





Dscf7577





Img_4261
沸騰してから入れる具材→仕上げに入れる具材→しめに入れる具材の順番に入れていきます。
湯気がモクモクとする中、鍋に具材をドボーンッ!!
色々な具材で色とりどりになっていきました。


Img_4262
Img_4263
Img_4264


Img_4270




Dscf7584
P1330844_2
それでは、今回のおもしろ具材を紹介しま~す♪


トッポギ
Img_4202
てまりふ
Img_4204
ニョッキ
Img_4212




かにかま
Img_4224




さけの水煮
Img_4226




サリ麺
Img_4267




大人気だったもちいり巾着
Photo
今日の1番びっくり!パイン!!
Img_4196
今年も火の番をしてくれたのは、くまさん。
くまさんなしでは成り立ちませんっ!
Img_4280
鍋に具材を入れたらしばしの休憩。
森の中やグラウンドで遊んだり、マシュマロやツボ焼き芋を食べたり。ツボ焼き芋は長蛇の列、大人気でした。
Dscf7593





Dscf7608





Dscf7612





Img_4287
P1330886
そうこうしているうちに、センター特製お味噌も投入され、大鍋の出来上がり。
Img_4316
Img_4321_2




ちょうど時間はお昼ぴったり。
お腹もバッチリ空いています。
それでは、みなさん、いっただきま~す!
持参したお弁当にアッツアツのお味噌汁…お味はいかがですか~?
Img_4331 Img_4333 Img_4334
今回の具材の種類の数は……な、なんと70品目!!

普段の食事で私たちは何品目の食材を摂取することができているのでしょうか。
そう考えると、70品目はとてもすごいことですよね。

大鍋祭りを通じて、少しでも食への関心を持って頂けたら幸いです。
本日、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
(藁谷)

|

« 春よ来~い! | トップページ | 梅のかおり »