第90回ネイチャーボランティア
参加者・・・5名
講師(やまぼうし自然学校)・・・5名
センター職員・・・1名
合計・・・11名
合計・・・11名
本日は午後から雨の予報も出ており、どんよりとした曇り空の下での活動となりました。
○10:10 まずは事故やケガのないように準備体操から。
今回の作業はダイソー側の白樫の木の伐採です。周りの障害物となる竹を切り倒して準備を整えます。チェーンソーで切り込みを入れたのち、ノコギリで切っていくと「メキメキメキ」と音を立てて倒れました。木が倒れる様子を目の前で初めて見ましたが、凄い迫力でした。
切り株を運んでいただいたりしました。ありがとうございました。おかげさまでスッキリと片付きました。
○12:00 お昼ご飯は恒例のカレーライスです。今日はひよこ豆とレッドキドニー(赤インゲン豆)入りでした。食後の座学は「節分」について。節分に大豆や柊、イワシを用いる由来について学びました。
○12:00 お昼ご飯は恒例のカレーライスです。今日はひよこ豆とレッドキドニー(赤インゲン豆)入りでした。食後の座学は「節分」について。節分に大豆や柊、イワシを用いる由来について学びました。
○14:00 午後の作業は切り倒した樹木の片付けと、丸太の運び出しや竹柵の修繕を行いました。
途中でパラパラと雨が降りましたが、あまり濡れずにすみました。
本日は寒い中お疲れ様でした。また次回お会いできることを楽しみにお待ちしております。ありがとうございました。(土屋)
| 固定リンク