« みんなで楽しく味噌仕込み♪ | トップページ | 特製☆黒川味噌仕込み2日目 »

2017年2月18日 (土)

特製☆黒川味噌仕込み1日目

本日、『特製☆黒川味噌仕込み』を開催しました。
Dscf7933
約60名。キャンセル待ちもたくさん出てくるくらい、たくさんの方が参加してくれました。
ありがとうございます。

Dscf7940 Dscf7938
初めましての方と自己紹介からスタートしました。
最初は緊張ぎみのみなさん。ドキドキしながらスタートです。


Dscf7942 Dscf7944
お味噌づくりを始める前に、大豆クイズ!お味噌の原料となっている大豆のこと、そして食のことについて、クイズ形式で話を聞きました。
子どもたちも、お味噌のこと、大豆のこと、とってもよく知っていました。正解する人がとっても多かったです。

その後、2つのチームに分かれて、ローテーションで作業です。

Dscf7947 Dscf7949Dscf7964_2
1つのチームは、煮ている大豆の見学と、お味噌の食べ比べです。
煮ている大豆を食べてみたり、昨年仕込んだ味噌を味見してみました。

米麹で作ったみそと、麦麹で作ったみそ。どっちがおいしかったでしょうか。

Dscf7973_3 Dscf7958_2 Dscf7971 もう1つのチームは、お豆腐作りです。
大豆をミキサーにかけて、ざる豆腐を作ります。
ちゃんとお豆腐固まるかな~?楽しみですね!

途中で入れ替えをして、活動しました。
子どもたちは、とっても興味津々。どの作業も楽しく、がんばって作業していました。

Dscf7998_2 Dscf8009_2 Dscf8007_2 Dscf7999_2




お豆腐ができたら、お待ちかねのお昼ご飯です。
がんばって作業していた子どもたち。お腹がすいたかな?

Dscf8020_2 Dscf8021_2
Dscf8018
お豆腐は、しっかり固まって、おいしくできたようです。
お昼ご飯と一緒にいただきます。



Dscf8022 Dscf8024
お昼ご飯には、昨年仕込んだお味噌で作ったお味噌汁をみなさんに食べていただきました。
たくさんの方がおかわりをしてくれていました。

Dscf8034
大豆がいい色になっていました!
いよいよお味噌づくりが始まりますよー!


Dscf8026
こーんなに大きなたらいを使います。
このたらいが、お味噌いっぱいになりますように。


Dscf8038
大豆がはやく来ないかなー!?
待ちきれない様子の子どもたち。
楽しみだね!

Dscf8085 Dscf8051 Dscf8065 Dscf8088



子どもたちが、とってもがんばっていました!
ミンチ器の重たいハンドルもグルグルと。たくさんの大豆がミンチ出来ました!!

Dscf8102 Dscf8101 Dscf8124 Dscf8133 Dscf8145 Dscf8139




ミンチができたら、麹とお塩を混ぜていきます。
しっかり混ぜましょう!しっかり混ぜるとおいしい味噌になりますよー!


Dscf8158 Dscf8161 Dscf8167
タッパーに空気が入らないように、詰めていきます。米麹と麦麹、すきなお味噌を入れていきます。

お味噌は、夏が過ぎたらいただけます。
お家の味になる、お味噌。楽しみですね。

Dscf8169
みなさんの力を合わせて、たくさんの味噌が仕込めました。
約80kgのお味噌を仕込むことができました。
お味噌ができたら、おいしく食べてくださいね。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。  (小針)

|

« みんなで楽しく味噌仕込み♪ | トップページ | 特製☆黒川味噌仕込み2日目 »