« おさんぽくらぶ~森のたんけんへレッツゴー!~ | トップページ | おもちつきお手伝い »

2017年1月11日 (水)

のあそびくらぶ~2017年も元気にスタート!~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

◯参加者…23人
Dscf6317



2017年、最初の活動でした。
今年もよろしくお願いします~!

久しぶりに会ったみんなを見て、なんだか大きくなったように感じました。
雰囲気も少し、お兄さん・お姉さんになったかな?
初めて来てくれた子も3人いて、嬉しいです。

繰り返し参加をすることでの変化や成長はあると感じていますが、いつから参加頂いても遅いことはないと思っています。
参加を検討されている方は、ぜひ申し込みお待ちしていますね~。
(2月ののあそびくらぶの受付開始日は、明日1月12日(木)朝9時からです。)
Dscf6272




さて、遊びに行く前はお約束確認を~。
今日はいつもの場所ではなく、ファイヤーサークルの周りをみんなで囲んで確認することにしました。
P1320862_2



ファイヤーサークルには火種がまだ残っていること。
火が見えないけれど、実は熱いこと。
それらを伝えて、サークルの中に入らないなど約束の共有をしました。

こどもたちは遊びの中でちいさな火種に息を吹きかけたり、棒を使って混ぜてみたり…。
棒を両手で挟んで木の上でこすり、火を起こそうとする姿には驚きました。
それぞれのこどもが色んな工夫をしています。
Dscf6263_2 P1320933 P1320909





森の探検に行く子もいました。
どんぐり山に来るのが初めての子にとっては、すべてが初めてのこと。
P1320883 P1320898




「大発見!!」
「また発見!!!」
P1320871 P1320864




森の中を歩いていると、こどもは次から次へと様々な発見をします。
この発見への驚きやうれしい気持ちを、受けとめることが大切だと考えています。

今日は、グラウンドでの遊びも盛り上がっていました。
(どろけいやドッチボール、薪をバトン代わりとしたリレーなどなど)
P1320915 P1320914 P1320905




「せっかく黒川に来たのだから森の中で遊んだら…?」と思う気持ちがある反面、ここでしか会うことのできないお友達とやりたい遊びをすることの大切さも感じています。
そんな思いもあって、グラウンドでの遊びは禁止していません。
Dscf6252 Dscf6301P1320963_2




一緒に遊ぶ中で、お友達と協力することや楽しさを味わうこと。
何かを選ぶことや、時には我慢をすることなど。
遊びを通して様々なことを学んでいるのだと思います。
Dscf6281 Dscf6242 Dscf6275_2




木を集めて運ぶ『おみこし』遊び。
笹を竹の筒に挿して『門松』作り。
など、遊びの中で様々な日本文化ならではの言葉も出てきます。
物知りなこどもにびっくりすると同時に、大人の言動やその子を取り巻く環境が与える影響の大きさにも考えさせられました。
P1320874 P1320879 P1320950




人数も多く、にぎやかだった今日ののあそびくらぶ。
帰る頃には外も冷え込んできましたが、遊んでいるときは寒さも忘れるから不思議ですね。
楽しいおやつタイムも、みんなでギュギュっと集まれば楽しくってあたたかい♪
P1320974





Dscf6296 P1320896




本日ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!!
また会えることを楽しみにしています。
(黒田やいも)

|

« おさんぽくらぶ~森のたんけんへレッツゴー!~ | トップページ | おもちつきお手伝い »