おいしい香りと笑い声
本日は、市内の中学校の先生方が施設の下見とドラム缶ピザの体験に来てくださいました。
普段一緒に、お仕事をされている先生方。
とても素敵なチームワークで、ピザを作っていらっしゃいました。
生地を作るだけでなく、火おこしも。
実際に生徒さんたちが体験するのと同じように、先生たちも体験されていました。
「火は、おまかせ!」と張り切っていた先生も。
おいしそうなピザが続々とできていきます。
あとは、おいしく焼くだけ!!
アツアツのピザ。焼きたてのおいしそうな香りがグラウンドに広がっていました。
自分たちで作って食べるピザはとってもおいしかったようです。
自分たちでもピザのアレンジをして、ドラム缶ピザを楽しんでくださっていました。
今度は生徒さんたちとお越しいただけること、お待ちしています。
また、近隣の小学5年生が里山授業にセンターに来てくれました。
昔の暮らしと、今の暮らしの違いや、里山での生活の知恵。そして、今の里山の現状など。
当センター所長の野口がお話させていただきました。
児童のみなさんは真剣に、メモを取りながら話を聞いていました。
実際に外にも出て、どんぐり山の様子を見ていきました。
みなさんにとって、里山が少し身近なものになったでしょうか。
普段の生活では、なかなか里山のことについて触れる機会がないかもしれません。
今日学んだこと、触れたこと、感じたことをちょっとでもよいので、覚えていてくれたら嬉しいです。
ぜひ、また里山の自然に触れに、センターに遊びに来てくださいね。 (小針)
| 固定リンク