おもちつきのしめ縄飾り作り体験は、リピーター方が多く、楽しみにしていただいている方も多いコーナーです。
本日は、今年頂いた藁の袴取りを行いました。
この作業をすると、もう黒川のおもちつきの時期なんだとしみじみ感じます。
まだ藁に袴がついている状態です。
熊手を使って櫛のように、束ねた藁をすいていきます。
すいて袴をとった藁はずいぶんとすっきりしました。
出来上がりです!
写真だと分かりにくいかもしれませんが、すいた袴たちが沢山でました。
こちらはすいてきれいになった藁です。
最初と比べて、1本1本が棒の様にみえますね。
他にも、飾りに付けに使う松や万両もそろえました。
おもちつきの当日は、こちらの藁、松や万両を使ってしめ縄飾り作りに挑戦してみて欲しいと思います。(片岡)