« 青空の下 | トップページ | 本をたくさんいただきました »

2016年10月19日 (水)

のあそびくらぶ~森は広いぞぉ~

本日の、のあそびくらぶの活動報告です。

〇参加者…16名
P1310398




今日は、リピーターのお友達のみの、のあそびくらぶでした。
久しぶりに遊びに来てくれた子もいて、嬉しかったです。
(初めて来てくれた子がいた時も、もちろんいつも嬉しいです。)
さぁ、お約束を確認したらさっそく森の中へ出発だ~!
Dscf2777




どんぐり山は最初の階段を降りると、右・左・下・上(斜面)といくつもの方向へ進むことができるのですが、
こどもたちに行きたいところをたずねると、見事に色んな箇所へと希望が分かれました。
大人と一緒であれば、どこでもOK~!
P1310408



どんぐり山は、本当に広いんです。
そして、行く場所によって雰囲気が変わり、生み出される遊びも違ってきて面白い!
秘密基地を作った男の子。
遠くから竹など色々な自然物を持ってきては、少し離れたその場に運んでいきます。
その子にとってはきっと、そこに作るからこそ秘密基地なんですね。
P1310426
P1310435




ザリガニ取りや、きのこ探し。ひたすら森の中を歩いて探検する子もいました。
P1310428 P1310487 P1310496
P1310490





森の中にあった木の板や丸太を利用して滑り台を作ったり、秘密基地を作ったり。
遊びの中にも多くの工夫が見られます。
P1310414 P1310434 P1310424



斜面のぼりは引き続き大人気!
『13回、斜面をのぼってはおりてを繰り返した!』という子もいました。
その子は、最後の今日の遊びを発表してもらう際にも嬉しそうな表情で皆に教えてくれました。
P1310481 P1310474 P1310463 P1310458



斜面を登りきった後に「やいも~!!」と、名前を呼んでくれる子がいます。
そんなとき、
「あなたのことを見ていたよ!」
「やったね!できたね!」
「頑張ったね!!」
そんな風に、メッセージを伝え関わることを大切にしています。
『嬉しい!を共有したい気持ち』を受け止めたいと思います。
Dscf2794P1310465 P1310431
時には、悔しい・悲しい・嫌だった という気持ちかもしれませんね。
そんなときは、その子のその気持ちをそのまま、認めたいと考えています。
P1310482 Dscf2772 Dscf2796
体をいっぱい使って遊ぶ体験が、のあそびくらぶにはたっぷりあります。
たくましい姿が育つ、楽しく嬉しい水曜日♪
P1310457 Dscf2793_2 P1310447
本日ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
また会える日を楽しみにしています。
(黒田やいも)

|

« 青空の下 | トップページ | 本をたくさんいただきました »