« サマーキャンプに向けて、スタッフトレーニング! | トップページ | 黒川サマーキャンプ2016 1日目その1 »

2016年8月 7日 (日)

第84回ネイチャーボランティア

真夏日が続いていますね。

暦の上では、今日から秋。全然ピンと来ません。。
本日は、第84回ネイチャーボランティアの活動報告です。
参加者:6名、講師(やまぼうし自然学校):5名、神奈川シニア専科:1名、センター職員2名
合計14名で行いました。
センターからコンビニに続く階段の脇に古い桜の木が生えているのですが、どうも枝が腐っているとのこと。
折れて階段に落ちてしまう前に、撤去する必要があります。
本日は、桜の枯れ枝撤去とアジサイの花の剪定を行いました。
とにかく暑いので、「頑張りすぎないこと」を約束して始めました。
Dscf9418 Dscf9421この、階段の上に乗り出している大きな枝が今回のターゲットです。
Dscf9422まずは、階段脇の柵を取り外します。
六角レンチで地道にねじを緩めていく作業は、見た目によらず大変。
そして、ねじが外れた瞬間・・・
Dscf9423 Dscf9424!!!
勢いよく、水が飛び出してきました。
中に雨水が溜まっていたのでしょう。びっくりしました。
Dscf9432 Dscf9434 Dscf9435
無事に策がとれたので、枝を落とします。
まずは、ロープをひっかけて引っ張ってみました。
完全に腐っている時は、もろく、バキッと折れます。
しかし今回は思ったよりもしぶとく、引っ張るだけでは、折れませんでした。
Dscf9441根元にチェーンソーで切り込みを入れてみんなで引っ張る作戦に変更。
見事、切り倒すことが出来ました!
Dscf9443 Dscf9446 Dscf9447
こちらはアジサイの剪定をしています。
枯れた花を剪定ハサミで切り落としていきます。
Dscf9425 Dscf9426 Dscf9427 Dscf9437
アジサイの茎が、緑色で元気なものは、苗木にしました。
本日のお昼は、そうめん&天ぷら!
やっぱり夏はそうめんです。
ツルツルあっという間に平らげました。
ミニ講義は「ガガイモ」について学びました。
午後の作業は、切り落とした枝と枯れ葉をひたすら運んで、燃やす!
今日の気温は33℃でしたが、火の周りは50℃くらい!?
顔が焼けるように熱かったです。。
Dscf9470 Dscf9460Dscf9464 Dscf9465 Dscf9449
すべて燃やし切って今日の活動は終了。
最後に差し入れで頂いたアイスを食べました。汗だくで作業した後のアイスは格別でした。
参加者の方が帰り際に「外でかく汗はすがすがしいね」とおっしゃっていました。
体は疲れるけど、心がリフレッシュ出来るのが、ネイチャーボランティアの魅力です。
だれでも500円で参加いただけます。
もれなく、昼食と、楽しい仲間がついてきます!!
ぜひ一度、お越しください!
毎月第一日曜に実施しております。
詳細は、センターホームページをご覧ください。
参加されたみなさま、本日も暑い中お疲れさまでした。
来月の活動は9月4日(日)です。またお待ちしております。
(関口)

|

« サマーキャンプに向けて、スタッフトレーニング! | トップページ | 黒川サマーキャンプ2016 1日目その1 »