盛りだくさんな夏休み
本命は、やっぱりバーベキュー!今日はママと子ども達のみの
こちらはお肉が焼けるまで、しばし女子会。女子3人で何のお話でしょうか?
お肉が焼き上がると大盛り上がり。お肉の他にバーベキューグリルでベーコン・卵・カマンベールチーズ・ちくわをスモーク。大概ここで「お腹いっばーい」となるのですが、何とこの後に流しそうめん。
| 固定リンク
| 固定リンク
本日は麻生区にあります桐光学園小学校の先生方が
職員研修のため来所されました。
小学校の体験学習などでどのように当センターを利用できるか、
どんなプログラムがあり、どんな体験ができるのかということをご説明し、
その後実際に竹カップ&竹箸作りを体験して頂き、
作ったカップで流しそうめんをするという内容です。
竹の切り出しの現場に少しお邪魔してきました。
どんぐり山にある竹林から、のこぎりを使って竹を切ります。
ある程度の長さまで切れたら、細い枝を切っていきます。
そしてこの竹から、みなさんが流しそうめんで使う
カップやお箸を作っていくんですね。
竹を適当な大きさに切ったら、
中を切り出しナイフできれいにして竹カップの完成!
そして竹でオリジナルのマイ箸を作ります。
所長の野口から、箸だからと言って
先端を細くしすぎないようアドバイスも。
先生方みなさまにお楽しみいただけたようで幸いです。
学習の一環でご利用いただければ嬉しく思います。
当施設は学校や地域の子ども会など、多数の方にご利用いただいておりますので、
ご興味を持たれた方は、どうぞお気軽にご連絡くださいませ(村上)。
| 固定リンク
今日も蝉が元気に鳴いています。
| 固定リンク
先日、利用団体さんからヤマモモの実をいただきました。凍っていて、食べると甘酸っぱいアイスのようで美味しいです。そのままも良いのですが、より日持ちがして食べやすい様にと、ジャムを作ることにしました。
今回は、
| 固定リンク
本日は英会話スクールのみなさんがドラム缶ピザ焼き体験に来てくれました。
| 固定リンク
| 固定リンク
各地で、梅雨明けの発表が相次ぐ中、本日は朝からザァーザァー本降り。
| 固定リンク
昨日、所長の野口が駐車場の柵からはみ出ていた木や草などを
剪定、草刈りしてくれたので、だいぶ見た目もすっきりしました。
剪定した木の中に「ローリエ(月桂樹)」があったので、
少しカットして、乾燥させてみることにしました。
私はハーブやアロマなどの自然療法が好きなので
ここでローリエのコラムを少々。
ローリエはハーブティーとしてはあまり用いられず、
主にはスパイスとして、煮込み料理などに用いられています。
取ってきた葉っぱをそのまま使うのではなく、
乾燥してから、そして、使う直前に葉をもんだりちぎったりすると
より香りが立ちます。
また、虫よけにも使えるので、
米びつや洋服だんすに入れておくのもオススメです。
ローレルはアロマ(精油)としても使われていて、
抗菌、抗ウイルス、消炎作用などがあるので、
ディフィーザーに垂らして蒸気吸入すると風邪予防になります。
鎮静、鎮痙作用もあるので、ホホバオイルなどに混ぜて
痛みのある個所にトリートメントしても良いですね。
精油としてはあまりメジャーではありませんが、
香りがお好みであればぜひ使ってみて下さい。
身近な植物の中にも食卓で使えるものや、
健康に良いものが実はたくさんあります。
当たり前に生えている植物も詳しく調べてみると
新たな使い道が見つけられるかもしれませんね。(村上)
| 固定リンク
| 固定リンク
本日、職員研修として冒険教育プログラムを体験しに『株式会社 リガトア』さんが来てくれました。
| 固定リンク
今日もジメジメした一日となりましたね。黒川は今セミの声が鳴り響いています。
| 固定リンク
今日はまた梅雨らしいお天気でした。
ここのところ雷雲も発生しているので梅雨明けも間近なところでしょうか?
そんな雨の中、流しそうめんをされている利用団体さんがいらしゃいました。
| 固定リンク
のあそびくらぶの活動報告です。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は『はじめてのおとまりキャンプ』の2日目。
| 固定リンク
今年もはじめてのおとまりキャンプが始まりました!
本日は雨が降っているものの、みんなが元気にセンターに来てくれて嬉しいです!
今回は48名のお友達と一緒に1泊2日を過ごします。
まず始めは、ゲームをして体を動かして、身体と心の緊張をほぐしていきます。
センターに生えていた木を使った、木の名札を作っています。
自分の名前もしくはニックネームを書いています。
やすりでつるつるにみがいた木に、カラフルな絵や文字を真剣な表情で書いていました。
お弁当を班のみんなと輪になって食べているところです。
向かい合って一緒に美味しいお弁当を食べると、会話が弾んできますね!
午後からは、竹カップ作りに挑戦です。
ここで使う竹も、昨日までセンターに生えていたものです。
のこぎりを初めて持つ子も多いようです。太~い竹はなかなか切るのに一苦労です。お友達に竹を押さえてもらって、一生懸命のこぎりをギコギコと何度も動かします!
出来上がった竹カップを眺めている子ども達は、満足そうな表情です。
今は3時のおやつを食べて、夕飯作りをしているところです。火おこし、ご飯炊き、カレー作りと何から何まで自分達でやってみます!美味しくできるかな~?
またブログにて子ども達の様子をご紹介します。続きをお楽しみに!(片岡)
| 固定リンク
黒川はセミの声が鳴り響いています。
| 固定リンク
本日は、いいお天気でもう梅雨が明けたのかと思うくらい気温も上がりましたね。
そんなセンターで、今日は珍しく大人だけで流しそうめんをされていた団体さんがいらっしゃいました。
いつもはコーラスの練習で利用されている団体さんですが、先日舞台発表が終わり
| 固定リンク
今日は、過ごしやすい曇り空の中で活動がスタートしました。
★初めての試みとして、のあそびクラブの写真と動画をYouTubeにアップしました。
| 固定リンク
| 固定リンク
今日ははっきりしないお天気で、小雨が降ったりやんだりしています。
| 固定リンク
本日は、天気予報通りの猛暑となりました。
| 固定リンク
先日、日本BBQ協会より、日本に1台しかないBBQグリルを3種類いただきました。
| 固定リンク
本日7月1日は、川崎市制記念日です!
| 固定リンク