第83回ネイチャーボランティア
本日は、天気予報通りの猛暑となりました。
参加者7名、講師(やまぼうし自然学校)4名、センター職員4名、計15名で活動スタートしました。
本日は、どんぐり山の住居跡奥50m程の草刈りをしました。
梅雨でのびのびと成長した草たち。
枇杷の木やカリンの木などを残しつつ、一斉に草刈りを開始!!
沢ガニさんにも遭遇。
草刈りをしない場所によけてあげていました。
草刈りをすること2時間ほど…
汗だくになりながら黙々とやった結果
↓
とても綺麗になりました。
その後は、枯れた松の木を運び、午前の作業終了です。
暑さを避け、木陰でゆったりと昼食。
毎度恒例のカレー、本日はスパイシーでした。
昼食後、講師による『松枯れについて』のミニ講義を受けました。
松枯れの原因は大きく二つに分かれ、松くい虫と松材線虫病があり、
対策として、環境整備や枯れた樹木の処理、薬剤による予防があるそうです。
午後は、薪にする木を切り倒し、薪づくりです。
倒した木を運ぶだけでも一苦労です。
薪割りを終え、使った道具のメンテナンスもしっかりとし、本日の作業の終了です。
本日は熱い中、本当にお疲れ様でした。
次回、またお会いできるのを楽しみにしています。
(藁谷)
| 固定リンク