« これからの活躍が楽しみな若者たち | トップページ | 梅雨空も晴らす歌声 »

2016年6月15日 (水)

のあそびくらぶ~少人数だからこその~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

参加者…7名
Dscf4171
キャンセルも多かったため、少人数での開催となりました。
少人数だからこそ広い森の中で、思いっきり遊ぶことが出来ます。
今日来てくれたお友達は、色々とラッキーなこともあったかも?!
午前中に降っていた雨も、のあそびくらぶの時間にはやみました。
雨上がりの森は、ドキドキわくわくも増します。
少し滑りやすくなった斜面は、よりスリルが味わえちゃう!
Dscf4174 Dscf4180 Dscf4183
Dscf4180_2
『こどものやってみたいを、なるべくやってみられるように。』
大人の立ち位置や声掛けで、こどもの遊びの幅や挑戦の幅は広がるように改めて感じました。
後ろ向きで、急斜面をゆっくりゆっくり手足を使っておりる女の子。
おりきった時の、嬉しそうな表情が印象的です。
「急ぐことはない」と、寄り添う大人がその子の思いやペースを大切にしたい気持ち。
それを表情や言葉で伝え続けていきたいな~。
草相撲をするお友達もいれば、泥団子作りをするお友達も。
ひとりひとり興味関心は異なりますが、楽しそうに遊ぶお友達を見たら気持ちが変わることもあります。
Dscf4187 Dscf4196 Dscf4198
土が柔らかく、泥団子作りにぴったりでした。
色んな味・大きさがあります。
作っているお友達から様々な発想がどんどんでてきて面白い。
Dscf4202
泥団子作りから、その泥団子を投げて人に当てるという遊びに変化していきました…。
ザリガニとりも、引き続き人気。
以前遊びに来てくれたことのあるお友達は、沢山ザリガニのいる場所を知っています。
虫かごを用意して森へ遊びにいくのが、最近は当たり前のようになってきました。
Dscf4219
顔をグッと水に近づけて、真剣に捕まえようとする姿。
Dscf4214
Dscf4215
つかまえたザリガニは虫かごに…。
小さなザリガニを捕まえた後、「同じカゴに入れたら、食べられちゃうかなぁ?」と心配して同じカゴに入れない子。
優しいなぁ。
生き物と出会う中で、こどもたちには様々な気持ちもうまれています。
Dscf4232
年齢の近いお友達、大人、虫などの生き物…
色んな出会いや感じた様々な気持ちが、きっとその子の中になんらかの形で残るんだろうなぁ…。
今日ものんびりと、かつダイナミックに遊び、沢山笑顔になれた2時間でした。
また会える日を楽しみにしています!(黒田やいも)

|

« これからの活躍が楽しみな若者たち | トップページ | 梅雨空も晴らす歌声 »