« 実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(1日目) | トップページ | 美味しく漬かっています »

2016年6月12日 (日)

実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(2日目) 

梅雨とは思えないほどの良い天気が続いていますね。

本日は昨日から宿泊している団体さんの、カレー&ナン作りの指導を行いました。
カレーは、「ダッチオーブン」を使って作ります。
ルーは使わずにスパイスで味付けをします。
今回は、サグ(ほうれんそう)カレー、グリーンカレー、丸ごとかぼちゃカレーの3種類をそれぞれの班でチャレンジしていただきました。
Dscf4109 Dscf4111 Dscf4114 Dscf4118 Dscf4119 Dscf4121
Dscf4122
Dscf4126 Dscf4128 Dscf4132
ナンを焼く「タンドール」は所長の手作りです。壺を加工して出来ています。
今回、初お目見えでした。はたしてうまく焼けるのでしょうか・・・。
Dscf4123 Dscf4135 Dscf4141 Dscf4140 Dscf4142 Dscf4146
生地をインドの形に伸ばしたら、タンドールの内側に貼り付け、七輪の熱で焼き上げます。
生地が乾燥していると、くっつかないので要注意!
Dscf4148 Dscf4144上手に焼けました!
溶かしバターをハケで薄く塗って食べると美味!
もちろんカレーとの相性も最高です。
Dscf4130 Dscf4136Dscf4150一方では、ツボ焼き芋も焼かれています。

Dscf4139

本日は、特別に旬のトウモロコシも焼いちゃいました!
しばらくすると、お芋とコーンの焼ける良い香りが漂ってきました。
壺でじっくり焼いたお芋は皮までおいしい。しっとりとした実はまさにスウィーツ!
トウモロコシもプリプリで、大好評でした。
カレーもナンもお店に劣らない本格的なものができます。
アウトドアでも本格的な味を体験できるカレー&ナン、ただいまプログラム開発中です!
関心のある方は、職員までお声がけください。(関口)

|

« 実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(1日目) | トップページ | 美味しく漬かっています »