« 美容学校の学生さんのプログラム指導を行いました | トップページ | 実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(2日目)  »

2016年6月11日 (土)

実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(1日目)

今日から1泊2日、センターにて『実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー』が開催されています。
Dscf4080

〇参加者…39名 講師 7名

アイスブレーキングゲームの体験やリスクマネージメントについてのお話など、現場を知る講師の方からは実体験を通したお話を聞くことが出来ました。
自分自身が「楽しい!」を体験していることの大切さも改めて感じます。
Dscf4083 Dscf4085
昼食後は、アクティビティーごとに分かれて過ごす時間。
『ファイヤーの点火を含む演出方法のいろいろ』
Dscf4092 Dscf4108
『手軽にできる燻製にチャレンジ』
Dscf4098 Dscf4101
『十分楽しめるファイヤーダンスのいろいろ』
Dscf4096 Dscf4089
と、大きく分けて3つのアクティビティに分かれて活動を行っていました。
講師の方からの現場でのリアルな話、思わず笑ってしまうような軽快なリズムで繰り広げられるトーク。
内容のみならず、講師の方の立ち振る舞いから学ぶことも多くあるとセミナーの様子を少し見させて頂く中で感じました。
Dscf4077
セミナーに参加をしているということは、おそらく参加されているおひとりおひとりに思いや目的があるのではないかと思います。
このようなセミナーでは、様々な人との出会いも楽しみのひとつ。
ぜひ2日間という短い時間ではありますが、様々な輪の広がる時間をセンターで過ごして頂けると嬉しく思います。
明日はセンターの職員もカレー&ナン作りを担当させていただきます。
所長手作りの『タンドール』で作るナンも、楽しみにしていてくださいね。
(黒田)

|

« 美容学校の学生さんのプログラム指導を行いました | トップページ | 実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー(2日目)  »