« おさんぽくらぶ~こどもはかぜの子げんきな子~ | トップページ | 晴天の下でカレーライス作り »

2016年5月11日 (水)

のあそびくらぶ~ザリガニ発見!~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

〇参加者…10名

P1290630_3

以前も遊びに来てくれたことのあるお友達は、「竹が伸びている!」と言って変化に気づいて教えてくれました。

Dscf2455

竹をゆすってみると、なんだかプルプル動いて面白い事も発見!
竹を揺らす遊びが始まりました。

皮が剥け途中の竹も沢山あります。

P1290605 P1290606




「剥いてみると色が違う!」

実際に触ってみることで気づけることが沢山ありますね。

赤い実の上にレンガを乗せてつぶしてみたりと、遊びを自分たちで作るこどもの姿が沢山あります。

Dscf2459 P1290612 P1290613

今日一番みんなの注目が集まった遊びは「ザリガニとり」です。

P1290621 P1290637 Dscf2472

P1290626 P1290646 P1290620

用水路にザリガニがいることを、ある男の子が発見!
そこからみんなでザリガニとりに夢中になりました。

竹を使ってザリガニの罠を作ったり、枝の先っぽに赤い実をつけて釣り竿とエサを作ったり。

Dscf2483

橋を作る子もいました。

Dscf2477 Dscf2485

顔を水面に近づけ集中している姿とザリガニを見つけた時の興奮が印象的です。

捕まえたザリガニを虫カゴに入れ、みんなで観察。
赤い実をエサとして入れてあげていました。

P1290663 P1290660

何かを誰かが発見して、それにみんなが注目をする。
そんな場面が自然と生まれています。
『のあそびくらぶ』の良さのひとつが、ここにあるのではないかと私は思っています。

P1290625

ひとりひとり興味関心が異なることもありますが、そんな時こそ、新たな発見や気づきが生まれるチャンスなのではないでしょうか?

ひとりひとりが感じた気持ちを大切に、これからも関わっていきます。

P1290607 P1290633 P1290672

P1290661 P1290687 Dscf2480

本日ご参加頂いたみなさま、ありがうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。
(黒田やいも)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早いもので、森の中には少しずつ『蚊』が出はじめています。
虫除け対策(スプレーや長そでの服装など)をしてお越しいただくと良いかと思います。
よろしくお願いします。

|

« おさんぽくらぶ~こどもはかぜの子げんきな子~ | トップページ | 晴天の下でカレーライス作り »