のあそびくらぶ~どうやって遊んでるのかな?~
昨日の天気とは打って変わって気持ちのいいくらい快晴です。
本日の参加者は15名。
初年度、始まってのあそびくらぶに参加してみようか迷ってる方にもわかるように、2時間の流れをザックリとご紹介したいと思います。
◆自分の荷物を置いて、軍手をして、水筒を持ちます。
◆お約束タイム みんなで楽しく安心して遊ぶために毎回確認します。
①お友だちと仲良くしよう
②自分のことは自分でしよう
③どこかに行くとき、大人と一緒
◆いざ森の中へ出発
最初の急な階段もなんのその!
◆遊ぶ場所がある程度決まったら水筒を置きます
◆身軽になったらさっそく遊びタイムです♪
◆登れる崖もたくさんあります(※すぐ後ろにはスタッフが見守っています)
滑り降りられる坂もたくさんあります
◆かわいいどんぐりもたくさん落ちています
◆遊べる竹や木の枝もたくさん落ちています
◆途中途中で水分補給もします
今日は暑いので、多めに
◆重~い竹だってあります
一人で持つと重くてもみんなで持てば持てちゃうね
疲れちゃったら、竹に座って休憩も
◆最近のブーム ザリガニさん探し
◆木の実も実る季節です
◆あっという間にいろんな遊びが生まれます
◆最後はおやつタイム
たくさん遊んでお腹もペッコペコ
おやつタイムが終わったら、お家の方のところへ戻ります。
みんなで元気よく「たっだいま~♪」
このような感じで、のあそびくらぶが行われています。
本日も初めて参加のお子様もたくさんいました。
どのような形で遊んでいるのか気になっている方は、一度是非遊びにきてみてください。
スタッフ一同、お待ちしております。
(藁谷)
| 固定リンク