« 桜の下で研修・お花見 | トップページ | 盛りだくさんの1日でした♪ »

2016年4月 9日 (土)

「災害時対策教育プログラム研修」

本日は、東京都キャンプ協会主催の「災害時対策教育プログラム研修」がセンターにて行われていました。

Dscf0754
センター職員の私も参加をさせて頂きました。
東京都キャンプ協会が都立公園で実施している事業を担当できる指導者を増やし、「災害時対策教育プログラム」を普及するための指導ポイントの確認やモデルプログラム作りをワークショップ形式で行いました。
午前中はプログラムを実際に体験し、プログラムの理解と指導のポイントを確認します。
Dscf0753 Dscf0755 Dscf0756
Dscf0758 Dscf0762 Dscf0786
Dscf0766 Dscf0768 Dscf0775
昼食では牛乳パックドックとビニール袋料理に挑戦しました。
どちらも美味しくできました。
Dscf0800 Dscf0804
午後はモデルプログラムづくりのワークショップを行いました。
Dscf0809 Dscf0812 Dscf0815
3つのグループに分かれ、具体的にプログラムとして実施することを想定して話し合いを進めていきました。
実際の災害時に落ちついて行動するということは難しいかと思いますが、もしもの時に備えて研修という場で『地域の方々が顔を合わせる機会を作ること』が大切なことのひとつではないかと私は感じました。
今後も、自分やセンターで何か出来ることはないか考え続けていきたいと思います。
(黒田)

|

« 桜の下で研修・お花見 | トップページ | 盛りだくさんの1日でした♪ »