« ヤシャブシとフキの染物 | トップページ | のあそびくらぶ~はじめての森と友達と~ »

2016年4月12日 (火)

散策日和のお天気でした。

本日は、神奈川シニア自然大学校入門コースの開講式が行われました。

Dscf0955_2
簡単な受講ガイダンスをして、自然観察をする際の服装について詳しい説明を受けました。
Dscf0958
Dscf0960
その後、初めての顔合わせということで、カードを使って、簡単な自己紹介をしました。お気に入りの自然や好きな花などをお互いに質問しあい、和気あいあいとした楽しい時間になりました。
Dscf0962
Dscf0963
Dscf0964
Dscf0965
Dscf0966
Dscf0968
Dscf0969
昼食をはさんで、NPO法人やまぼうし自然学校の丹野さんによる講義と自然観察入門が行われました。神奈川県の木・花・鳥は何か、県の森林率・県の山・川・ダム湖・自然公園についてクイズ形式で教えて頂きました。
Dscf0970
Dscf0971
今回の入門コース参加の理由に「五感を使いたくて…」というご意見を頂きましたが、自然との触れ合いの中で五感をフルに活用できるのが神奈川シニア自然大学校の魅力でもあると思います。
講義が終わり、黒川周辺の散策に向かいました。黒川の地形や畑周辺に生えている野草、川や神社などの説明をしてもらいました。
Dscf0972
Dscf0973
Dscf0974
Dscf0975
Dscf0979
講義の最後に丹野さんから“自然の中には、色々な知恵がある”“色々なことを知れば、より興味が湧き楽しめる”というお言葉も頂きましたが、入門コースに参加される方々が楽しみながら色々な発見を日々できたらいいなと思っております。本日は1日お疲れ様でした。
(藁谷)

|

« ヤシャブシとフキの染物 | トップページ | のあそびくらぶ~はじめての森と友達と~ »