看護学校の学生さんが宿泊研修に来ています
朝から曇り空が広がっています。
本日から1泊2日で看護学校の学生さん39名が「人間関係論」の授業で宿泊研修に来ています。
この2日間は人と協力することや、コミュニケーションの大切さを学んでもらうためのプログラムが盛りだくさんです。まずは楽しんで取り組んでもらえたら良いと思います。
○10:00 開会式
開会式から楽しい雰囲気で始まりました。
最初のウォーミングアップのためのゲームでは、みんな積極的に参加していて、チームの団結力も徐々に高まってきた感じがありました。
ゲームで一通り盛り上がった後は、木の名札作り、昼食をとり、午後のアドベンチャーツアーに備えました。
○13:00 アドベンチャーツアースタート
前半と後半の部でそれぞれ5個のゲームがあり、
簡単なゲームばかりではないのですが、失敗と成功を繰り返し、ほとんどの班が全ゲームをクリアすることができました。
クリアした時の嬉しそうな表情が印象的でした。
あっという間の2時間だったのではないでしょうか。
班ごとに振り返りを行い、中には、「この子のここが良かった!」と、友人を称えあう場面も見られました。
○15:45 結果発表&夕食作り
夕食は、黒川の人気プログラム「ドラム缶ピザ」です。
アドベンチャーツアーで順位の高かった班から、今回特別に用意したスペシャルトッピングを選べます。さてさて中身は…。
火、生地、トッピングの3つの係を決め、さっそくピザ作りスタート!
天気もまだ持ちこたえてくれています。
この後は、ピザをおなかいっぱい食べ、夜のプログラムになります。
夜は、大きな丸太に火をともし、一日の振り返りを行う予定です。
今日一日を通して感じたこと、気づいたこと、またはなぜ看護の道を選んだのか等々、大いに語ってもらい良い時間になればと思います。(関口)
| 固定リンク