自然体験フェスティバル 前日準備は順調です
明日は年に1度のスペシャルイベント、自然体験フェスティバルです。
毎年恒例のこのイベント、明日は総勢600名の方が参加見込みです。
そんな大きなイベントなので、大変なのは前日準備。
今日の午前中は、お手伝いのためにお集まりいただいた皆様と
野菜切り、会場設営、配布物準備などを行いました。
あいにくの寒さと曇り空でしたが、雨は降っていなかったので良かったです。
女性陣は野菜切り。
明日のピザとスープの野菜を切っていきます。
さすがは主婦の力、手慣れた包丁さばきで
あっという間に野菜の山がなくなりました!
段ボールに山盛り入っていたのに・・・
人海戦術、おそるべしです。
慣れないスタッフに代わって、
手際よくお掃除、食事のセッティングも行っていただき、
すべてがスムーズにできました。
ありがとうございます。
外では屈強な男性たちが
会場設営を行ってくれました。
現在、センターのスタッフは、
男性は所長の野口しかおりません。
たくさんの男性の方のご協力なしでは、
スムーズな会場設営は成り立ちませんでした。
お手伝いいただき、大変助かりました!
ありがとうございます。
宿泊室ではお子さんたちに
明日のチケットや配布物を作っていただきました。
みんな飽きずにできたかな?
保護者の方々も、いつもご協力ありがとうございます。
また、明日行われるレクリエーション
ツリークライミングのセッティングも行われました。
ツリークライミングとは、
「ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、
安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。」
(by ツリークライミングジャパンのHPより
スタッフも体験させていただきましたが、
木の上から見る見下ろす木の枝など、
いつもとは違った視点で世界をとらえることができ、
貴重な経験をさせて頂けたな、と感じます。
大人気プログラムですので、お待ちの人数によっては
体験できない場合もございます。
ご希望の方はお早めにお越しくださいませ。
お昼は職員お手製の豚丼とお味噌汁。
70~80名分の料理を作るのは大変です。
きっと、みんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら
作っていただいたことでしょう。
皆様にもご好評だったようで、幸いです。
ご協力いただいた皆様のおかげで、
順調に準備が進んでおります。
本当にありがとうございます。
職員だけではなく、参加者の皆さんと一緒になって作るイベント。
明日は晴れると良いですね。
参加者の方に楽しかった、と思って帰っていただけるよう
みんなで素晴らしいイベントにいたしましょうね!(村上)
| 固定リンク